C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 8 を表示中)
■8188 / )  DataGridViewのコントロールについて
□投稿者/ ろぺっちゅ 二等兵(1回)-(2006/11/09(Thu) 20:42:21)

分類:[VB.NET] 


分類:[VB.NET] 

VB2005・DataGridViewについて教えて頂きたいことがあります。

1つの列に複数のコントロールを表示することはできないでしょうか?

VBのフォームデザイナのプロパティウィンドウのように
Columns(0)にはプロパティ名、Columns(1)には値。
Columns(1)にはTextBoxの行やComboBox、はたまたOpenFileDialogといった形にしたいのです。
2列:n行として表示したく思っております。どうしてもムリなのであればn列:2行となっても仕方ないですが・・・

仮にこの形がムリであってもなんらかの代用はできないかと考えております。

DataGridViewのComboBoxCellはDropDownListであって入力ができないものなんでしょうか?
自分の調べに自信を持てずに質問して申し訳ないのですが
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

0
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -