C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 144 を表示中)
■84455 / )  Re[1]: C#での文字数制限について。(期限が近く、急いでいます!)
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (1334回)-(2017/07/06(Thu) 10:34:12)
No84454 (ひかり さん) に返信
> 期限が今日の17時と差し迫っています。
講師が居るのなら、余裕を持ってそちらに尋ねるのが本筋かと思いますよ。
締め切りがあるなら尚の事。

分からないところを質問してもらわなければ、
講師としても指導しにくいでしょうし、学ぶ方としても、
不明点をまとめて問い合わせる能力も必要なスキルです。


> ディスプレイにキーボードから入力される場合の文字数制限はかかりました。
> ですが、数字ボタンを押しで入力される文字数に関しては制限がかかりませんでした。
btnNumber_Click の処理において、
 「文字数上限に達したときは、ボタン押下時の処理を行わない」
という処理を用意すれば良いと思います。

if(txtDisplay.TextLength == 10)
{
 return;
}

ただし、小数点や負数が含まれる場合の桁数の扱いも
考えておかねばならないでしょう。
たとえば、以下はいずれも「10桁」になります。


1234567890
7890.12345
-987.65432



> 計算結果の桁数が11桁以上になる場合はディスプレイに答えの代わりに「E」と表示されるようにしたいです。

小数点以下の桁数については、どのように考えておられますか?

現状は値の表示に
  txtDisplay.Text = 値1.ToString();
を使っているようですが、たとえば、
 値1 = Convert.ToDecimal("12.00");
 値1 = Convert.ToDecimal("12.0000");
とあった場合、有効桁数は異なりますが値としては同じですよね。
しかし前者は "12.00" の 5 桁、後者は "12.0000" の 7 桁が出力されることになります。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -