C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 21 を表示中)
■8542 / )  Re[4]: Excelが起動できません
□投稿者/ あいえす (3回)-(2007/10/02(Tue) 18:29:17)
解決しました!

> 名前空間をインポートしていますか?
> Excel 12.0 ライブラリの場合は『Microsoft.Office.Interop』です。

まさにこれでした。
名前空間について理解していなかったもので・・・

Imports Microsoft.Office.Interop

を追加することで起動することができました。

> Excel 5.0 のオブジェクト階層は、現在のそれとは異なります。
> (なにぶん、Office 95 より前の、Office 4.2 / 4.3 当時の仕様ですし)
> 互換性の為に残されているだけでなので、使用しないでください。

了解しました。
今後は12.0のみを使用するように致します。

最後にひとつだけ質問なのですが、COMオブジェクトを追加した場合は名前空間のインポートが必要なのでしょうか?
通常はCOMオブジェクトを追加すればそのまま(名前空間を指定しなくても)使用できると思っていたのですが・・・
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -