C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 149 を表示中)
■87035 / )  VB.NETでワイルドカードを使う方法
□投稿者/ とむやーそ (1回)-(2018/04/08(Sun) 12:35:45)

分類:[.NET 全般] 

例えば、

D:\aaaa\bbbbフォルダーに入っている
ccccで始まる全ファイルのパスを配列に格納したいとします。

VBAだと


    Dim buf As String, f As Object
    buf = Dir(Path & "\cccc*")
    cnt = 0
    Do While buf <> ""
        filepath(cnt) = Path & "\" & buf
        cnt = cnt + 1
        buf = Dir()
    Loop

のようにしてDir関数で取得できましたが
これは古い方法だと思います。

VB.NETだとどのようにして書くのが普通ですか?


        Dim fi As FileInfo
        For Each fi In dirInfo.GetFiles()

            If Left(fi.Name) = "cccc" Then

                cnt += 1
                filepath(cnt) = fi.fullName

            End If
        Next fi

とやるのが普通でしょうか?





返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -