C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 152 を表示中)
■88164 / )  Re[8]: オブジェクト指向とはつまり何ですか?
□投稿者/ Jitta (402回)-(2018/08/06(Mon) 21:16:50)
No88163 (はまぐり さん) に返信
>
>>Object Oriented は「オブジェクト指向(ある方向を向いていること)」と訳されていますが、誤訳です。
>
> 指向を「ある方向を向いていること」と解釈するのがおかしいです
>
> 指向には「ある方向を向いていること」以外の意味があるでしょう?
> Data Orientedがデータ中心と訳されるわけですから
> 「指向」の概念は「中心」の概念に近接するものと推理できます

だから、辞書を引こうよ。
oriented に「指向」の字を使うことが間違えています。
oriented は「志向」です。
指向は「有る方向を向いていること」。
志向は「有る目的に向かっていること。関心を持つこと」。
Data Oriented が「データ中心」なのは、データに志向するからです。
決して指を向けているだけではありません。
心を向けるからです。


> 聖書を読むように読むんです

聖書を読むだけですか?
そこにある内容を理解できるように、自分の理解が正しいか、祈りの中に神に求めるのではないですか?
読むだけなら「指向」。
祈り求めてこそ「志向」。


下書きしたものが弾かれる(TT)

返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -