■92563 / ) |
Re[7]: SQLについて |
□投稿者/ 大谷刑部 (35回)-(2019/10/04(Fri) 16:32:35)
|
■No92560 (初心者 さん) に返信 > ■No92559 (大谷刑部 さん) に返信 > >>ということであれば同じcase句を2項目分書くか(若干冗長ですが) >>apple_nameとbanana_name文字連結して一つの項目として出す(副問合わせの時点でやらないと厳しいかもしれませんが) >>とかですかね。 > > 項目をもっと増やすとなると今後大変なような気もします。 弁さんの案1と同一。でもこれがオーソドックスなやり方ですよ。
> 「副問合わせ」初めて聞いたので調べます。 副問合わせ=サブクエリ つまりFrom句のかっこ以降のselect文のことです。
> > もっと違うやり方で実装した方がいいんですかね… > >>見づらくならないように間にスペース1文字とか入れた方がいいでしょうけど。 > > スペースを入れたのですが何故か反映されず…見ずらくなってしまいすみません。 どうやりましたか?
concat(apple_name,' ',banana_name) か apple_name || ' ' || banana_name
をas ab_name
とかにすればいいと言っているだけですが。
|
|