■93157 / ) |
Re[3]: シリアル通信で送信をコントロールする方法について |
□投稿者/ 774RR (753回)-(2019/11/25(Mon) 08:17:29)
|
組み込み系だと線を増やしてコストアップするのを嫌って Tx Rx GND の3本しか接続しない =制御信号線はないのが当たり前だったりするので > さっさと送ってしまい はこっちの世界では普通のことで再度通信するだけっす(だから何が疑問なのか微妙)
たれパンダ氏 PC と PC を直接シリアルポートでつないでいる場合、クロスケーブルなわけだけど 誤解ないしは要求によって CTS/RTS と DTR/DSR のつなぎ方が間違っているものが結構あって、 それに合わせて DOS 世代のプログラムを組んぢゃった、なんて場合に Windows 側が正しい手順で制御しようとすると破綻するなんてのを、結構見かけたっす。
なので、ご希望が ・ハンドシェイクを正しくさせたいのであればケーブル結線から見直し ・通信できれば良いなら、制御線に頼らず再送できるロジックを考える あたりを検討っす(既にアドバイスのある通り)
|
|