C# と VB.NET の質問掲示板
ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ
C# と VB.NET の入門サイト
(過去ログ 164 を表示中)
掲示板トップ
C# と VB.NET のサンプル
新規作成
利用方法/規約
トピック表示
ランキング
記事検索
過去ログ
■94615
/ )
Re[2]: Boolean型を使って、Enable切り替え
□投稿者/ IT新人
(4回)-(2020/04/24(Fri) 19:22:08)
■
No94614
(魔界の仮面弁士 さん) に返信
> ■
No94613
(IT新人 さん) に返信
>>Boolean型を使って、WindowsForm上のコントロールの
>>EnableのTrueとFalseの切り替えは可能なのでしょうか
>
> Enable というのは
> Enabled プロパティの事ですよね。
>
> 質問の意味が良く分からなかったのですが、Enabled プロパティはそもそも Boolean 型の値です。
> にも拘らず、Boolean 型を使えるかどうかを心配しているというのは、どういう事情なのでしょうか?
>
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.windows.forms.control.enabled?view=netframework-4.8
>
すみません
書き方が悪すぎました
Boolean型の変数を定義して、その変数に対してTrueまたはFalseを設定して、コントロールのEnabledプロパティへ適用したいです。
イメージとしては、下記のような感じなのですが、これでは駄目でした
Dim ENABLE_FLG As Boolean
ENABLE_FLG = True
BUTTON1.Enabled = ENABLE_FLG
返信
編集キー/
編集
管理者用
-
Child Tree
-