C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 165 を表示中)
■95162 / )  Re[3]: DataGridViewの選択状態を保持したい
□投稿者/ kiku (180回)-(2020/06/26(Fri) 12:36:53)
No95156 (かつお節味噌汁 さん) に返信
> ■No95146 (kiku さん) に返信
>>■No95145 (かつお節味噌汁 さん) に返信
> 申し訳ございません。
> 参考サイトを元に書いてみたのですが、どうも
> 理解が及ばず選択状態を維持することがかないません。
> よろしければ他の参考サイトや、アドバイスを頂けると幸いです。

簡単なサンプルを作ってみました。
ボタンを押下すると、2行目が選択されます。

    public partial class Form1 : Form
    {
        public Form1()
        {
            InitializeComponent();

            // カラム数を指定
            dataGridView1.ColumnCount = 4;

            // カラム名を指定
            dataGridView1.Columns[0].HeaderText = "教科";
            dataGridView1.Columns[1].HeaderText = "点数";
            dataGridView1.Columns[2].HeaderText = "氏名";
            dataGridView1.Columns[3].HeaderText = "クラス名";

            // データを追加
            dataGridView1.Rows.Add("国語", 90, "田中 一郎", "A");
            dataGridView1.Rows.Add("数学", 50, "鈴木 二郎", "A");
            dataGridView1.Rows.Add("英語", 90, "佐藤 三郎", "B");

            //DataGridView1でセル、行、列が複数選択されないようにする
            dataGridView1.MultiSelect = false;
            
            //セルを選択すると行全体が選択されるようにする
            dataGridView1.SelectionMode = DataGridViewSelectionMode.FullRowSelect;
        }

        private void button1_Click(object sender, EventArgs e)
        {
            //インデックス1の行を選択する
            dataGridView1.Rows[1].Selected = true;
        }
    }

返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -