C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>
■1190  Re[2]: VS2005、WEBフォームでコントロールの定義?
□投稿者/ 中博俊 -(2005/08/31(Wed) 00:48:10)
>
記事No.1186 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1189  Re[1]: VS2005、WEBフォームでコントロールの定義?
□投稿者/ 中博俊 -(2005/08/30(Tue) 23:18:11)
>

    分類:[C#] 

    こんにちは中博俊です。

    ASP.NETではないよね?
    やり方ページ作るからちょい待って
記事No.1186 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1186  VS2005、WEBフォームでコントロールの定義?
□投稿者/ 黄身気味 -(2005/08/30(Tue) 11:46:09)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    VS2005beta2を使っているのですが、今までのバージョンでは画面で張り付けたコントロールの定義などはregion句で挟まれていた簡易的に隠されていたのですが、今回のバージョンでは別のソースファイルに隠れていますよね?
    Webファームで張り付けたボタンの定義を見たかったので、右クリックの定義へ移動を選択したら、
    「オブジェクトの定義が非表示になっています」とエラーが出て参照できません。

    これを表示させるにはどのような設定が必要なのでしょうか?
    どなたかすみませんが、教えてください
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1182  Re[6]: 特殊文字の全角→半角への変換
□投稿者/ ぱんだ -(2005/08/29(Mon) 16:50:00)

    分類:[VB6以前] 

    ありがとうございました。確認してみます。
記事No.1174 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1181  Re[5]: 特殊文字の全角→半角への変換
□投稿者/ Eight -(2005/08/29(Mon) 16:47:01)

    分類:[VB6以前] 

    No1179に返信(ぱんださんの記事)
    > コンパイルエラー
    > 修正候補:区切記号または)
    >
    > っていうエラーです。

    『”』については名無しぃ#さんのおっしゃる通りみたいなので
    "”"の部分をChr(&H8168)に直してみて下さい。

    あと、それだけでは全角→半角の変換はできません。
    文字列中のダブルクォーテーションの扱い方を再確認してください。

記事No.1174 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1180  Re[5]: 特殊文字の全角→半角への変換
□投稿者/ 名無しぃ# -(2005/08/29(Mon) 16:31:29)

    分類:[VB6以前] 

    No1179に返信(ぱんださんの記事)
    > コンパイルエラー
    > 修正候補:区切記号または)
    >
    > っていうエラーです。

    "”" 内に含まれる「”」がソース上「"」と同義だからです。

    っていうか、StrConvがいつのまにか、Replaceに脳内変換されたようで、見ていて笑えました。
記事No.1174 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1179  Re[4]: 特殊文字の全角→半角への変換
□投稿者/ ぱんだ -(2005/08/29(Mon) 16:15:50)

    分類:[VB6以前] 

    コンパイルエラー
    修正候補:区切記号または)

    っていうエラーです。
記事No.1174 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1178  Re[3]: 特殊文字の全角→半角への変換
□投稿者/ Eight -(2005/08/29(Mon) 16:12:04)

    分類:[VB6以前] 

    No1177に返信(ぱんださんの記事)
    > でも、strFonts = Replace(strFonts, "”", "")を書いた時エラーになるんですが、
    > この場合はどうしたらいいですか?
    どのようなエラー内容ですか?

記事No.1174 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1177  Re[2]: 特殊文字の全角→半角への変換
□投稿者/ ぱんだ -(2005/08/29(Mon) 16:04:12)

    分類:[VB6以前] 

    でも、strFonts = Replace(strFonts, "”", "")を書いた時エラーになるんですが、
    この場合はどうしたらいいですか?
記事No.1174 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1175  Re[1]: 特殊文字の全角→半角への変換
□投稿者/ 名無しぃ# -(2005/08/29(Mon) 14:58:45)

    分類:[VB6以前] 

    No1174に返信(ぱんださんの記事)
    > 他にどんな方法がありますか?

    他にも何も最初からStrConvを使いません?
記事No.1174 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1174  特殊文字の全角→半角への変換
□投稿者/ ぱんだ -(2005/08/29(Mon) 14:51:59)

    分類:[VB6以前] 


    分類:[VB6以前] 

    2005/08/29(Mon) 14:54:05 編集(投稿者)
    2005/08/29(Mon) 14:53:58 編集(投稿者)
    2005/08/29(Mon) 14:53:53 編集(投稿者)

    全角の特殊記号(!?”{ etc)の入った文字列を半角に変更して表示したいのですが、
    ASC関数を使用して変換しようと思ったらうまく出来ませんでした。

    他にどんな方法がありますか?
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1172  Re[1]: 関連付けされた実行ファイル
□投稿者/ trapemiya -(2005/08/29(Mon) 00:25:33)

    分類:[C#] 

    > をもとに、関連付けされている実行ファイルを取得できたのですが、
    > コマンドライン引数も一緒にきて、困っています。

    直接的な回答ではないですが、単純にコマンドライン部分を切り捨ててはダメなんでしょうか?
    頭から空白の位置を探し、見つかった空白の位置以降に\が無ければ、その空白以降を切り捨てれば良いような気がします。
記事No.1171 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1171  関連付けされた実行ファイル
□投稿者/ やじる -(2005/08/28(Sun) 18:16:21)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    http://dobon.net/vb/dotnet/system/findassociatedexe.html
    をもとに、関連付けされている実行ファイルを取得できたのですが、
    コマンドライン引数も一緒にきて、困っています。

    コマンドライン引数なしで、実行ファイルのパスを知る方法はないでしょうか?
    あるファイルに関連付けされた実行ファイルのパスが知りたいのです。
    宜しくお願いします
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1170  Re[1]: VB2005 で作成したアプリの配布方法
□投稿者/ orcinus -(2005/08/28(Sun) 00:27:23)

    分類:[VB.NET] 

    一応、自己解決しました。

    主な原因は発行先が共有フォルダだった為のようです。

    ローカルにコピーしたところ、実行できました。
記事No.1168 のレス / END /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1168  VB2005 で作成したアプリの配布方法
□投稿者/ orcinus -(2005/08/27(Sat) 21:26:58)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    Microsoft Visual Basic 2005 (Beta2) でアプリケーションを作成したのですが、その配布方法が分からずに困っています。

    とりあえず、発行を試したのですが、これで作成された setup.exe を実行すると、以下のメッセージで止まってしまいます。

    アプリケーションのライセンス認証の手続きを実行できません。アプリケーション発行者に問い合わせてください。

    または

    続行できません。アプリケーションは正しくフォーマットされていません。アプリケーション発行者に問い合わせてください。

    そこで、ビルドして \bin\Release フォルダに生成された .exe ファイルを直接実行してみたのですが、この方法ですと以下のエラーが表示されます。

    アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされない例外が発生しました。[続行]をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。[終了]をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。'WindowsApplication1.Module1'のタイプ初期化子が例外をスローしました。

    続行すると、フォームが表示されるのですが、ボタンなどを操作すると同様のメッセージで停止してしまいます。

    参照で「Microsoft Excel 11.0 Object Library」などを組み入れているので、この辺が原因なのかとも考えています。
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1193  Re[8]: 矢印の描画&管理
□投稿者/ BOUBOU -(2005/08/31(Wed) 11:37:25)

    分類:[C#] 

    がんばってみます.
    ありがとうございました.
記事No.1165 のレス / END /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1188  Re[7]: 矢印の描画&管理
□投稿者/ 中博俊 -(2005/08/30(Tue) 23:16:59)
>

    分類:[C#] 

    上で紹介しているクラスは線クラスと、箱クラスです。
    線クラスをいじれば作れるでしょう。ソースもシェアードソースで公開していますしご参考に。

    ただし。。。。。

    パフォーマンスはしらないよん。(^^
記事No.1165 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1187  Re[6]: 矢印の描画&管理
□投稿者/ BOUBOU -(2005/08/30(Tue) 11:49:54)

    分類:[C#] 

    Jittaさん,中博俊さんありがとうございます.

    現在できることは,フォーム上にpanel1を貼り付け,ボタンを押すたびに小さなパネルがpanel1上に生成されます.それぞれ移動可能となっておりパネルのNameプロパティにインデックスをふっています.
    この次にしたいことが,生成されたパネルを2つ選びクリックすると,その2つインデックスを認識して,そのパネル間に矢印が描かれる.
    なんてことがしたいのです.そしてできれば矢印にもインデックスをふって,矢印それぞれを削除可能としたいです.
    標準のコントロールのように加えるときはaddメソッドを使い,削除するときはremoveメソッドが使えるような感じにしたいです.

    そこで矢印コントロールをつくりたいのですが,ユーザーコントロール自体がさっぱりわかりません.ユーザーコントロールを作成するとは自分で「矢印クラス」をつくるということでしょうか??

    ぜひ作り方の概要を教えてください.よろしくお願いします.
記事No.1165 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1184  Re[5]: 矢印の描画&管理
□投稿者/ 中博俊 -(2005/08/29(Mon) 21:36:42)
>
記事No.1165 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■1183  Re[4]: 矢印の描画&管理
□投稿者/ Jitta -(2005/08/29(Mon) 21:16:24)

    分類:[C#] 

    > 他の掲示板は別の方ですね.
    ?わかってますよ?
    だから、「こういうやり方もある、ということで、紹介」したのですが?


     例えば、ユーザーコントロールを作る、という方法があります。
    ユーザーコントロールを作って、Paint イベントに矢印を描くような処理を書きます。
    コントロールのプロパティとして、矢印全体の角度、矢印の角度、大きさなどを設定すれば、良いのではないでしょうか。

     それとも、ユーザーコントロールの作成方法がわからない、という問題なのでしょうか?
    現在こうしているのだが、という具体例を出して頂けると、判断しやすいし、こちらも勉強になります。

記事No.1165 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜1 までの検索結果 / 過去ログ2からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -