C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

ログ内検索
  • キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
  • 検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
  • [返信]をクリックすると返信ページへ移動します。
キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

全過去ログを検索

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>
■856  Re[1]: 共通言語ランタイムデバッグサービスエラーメッセージ
□投稿者/ みゃみゅ玉子 -(2005/07/14(Thu) 13:27:32)
>

    分類:[C#] 

    みゃみゅ玉子です。
    んー・・・なかなか返信がつかないですね。

    No825に返信(macさんの記事)
    > はじめましてmacと申します。
    >
    > 開発環境VS.NET2003
    > Framework SDK v1.1
    >
    > VS.NET2003で、あるアプリケーションを作成し、参照の追加から
    > System.Web.dll
    > System.Web.Services.dll
    > を追加しました。
    > このアプリケーションを開発環境がインストールされてなく、
    > Framework 1.1がインストールされているマシンで起動すると
    > 「共通言語ランタイムデバッグサービスエラーメッセージ
    > 処理ID=**** スレッドID=****
    > アプリケーションを終了するには[OK]をクリックしてください。
    > アプリケーションをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください。」
    > というメッセージが表示されます。
    >
    > ウェブで検索したところ、Frameworkがインストールをインストール
    > すれば、解決する。という記述しか見つかりません。
    > Frameworkのバージョンが原因なのでしょうか?
    > どなたかご教授お願いします。

    Webまわりは詳しくないので、予想ですが・・・
    IISがインストールされていないとかじゃないですか?

    # System.WebあたりのDLLってIISなくても使えます???

記事No.825 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■825  共通言語ランタイムデバッグサービスエラーメッセージ
□投稿者/ mac -(2005/07/08(Fri) 12:18:55)

    分類:[C#] 


    分類:[C#] 

    はじめましてmacと申します。

    開発環境VS.NET2003
    Framework SDK v1.1

    VS.NET2003で、あるアプリケーションを作成し、参照の追加から
    System.Web.dll
    System.Web.Services.dll
    を追加しました。
    このアプリケーションを開発環境がインストールされてなく、
    Framework 1.1がインストールされているマシンで起動すると
    「共通言語ランタイムデバッグサービスエラーメッセージ
    処理ID=**** スレッドID=****
    アプリケーションを終了するには[OK]をクリックしてください。
    アプリケーションをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください。」
    というメッセージが表示されます。

    ウェブで検索したところ、Frameworkがインストールをインストール
    すれば、解決する。という記述しか見つかりません。
    Frameworkのバージョンが原因なのでしょうか?
    どなたかご教授お願いします。

親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■824  Re[2]: 携帯JAVAからの利用
□投稿者/ りん -(2005/07/08(Fri) 09:46:21)

    分類:[VB.NET] 

    ありがとうございました。
    XML WEBサービスをリクエストした場合、結果はXMLファイル形式で返ってくるのですね。
    XMLパーサを携帯javaで使用する必要がありそうですね…。

    VB.netとははずれた質問にご回答いただきありがとうございました。
    勉強してみます。
記事No.819 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■820  Re[1]: 携帯JAVAからの利用
□投稿者/ 中博俊 -(2005/07/07(Thu) 12:47:07)
>

    分類:[VB.NET] 

    可能です。
    ただし、DocomoのJavaアプレットの場合、サーバはダウンロードしたサイトに限定されたはずなので、その辺はうまく考える必要があるでしょう。

    XML Webサービス自体はPostでもGetでも正しい形でリクエストが来れば、正しく処理されます。

    具体的なやり方はご自身でモックアップをつくたりして研究するべきことでしょう。がんばってください。
記事No.819 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■819  携帯JAVAからの利用
□投稿者/ りん -(2005/07/07(Thu) 11:29:09)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    初めて質問させて頂きます。
    .net初心者のりんと申します。

    さっそくなのですが、
    携帯JAVAからPOSTで、VB.netで作成したWEBサービスへ接続し、
    WEBサービスで処理を行い、
    結果を配列にして携帯へ返してもらう…

    ということは可能でしょうか?
    VB.netのマニュアルを読んでみたところ、SORP、XSDL等使用すれば
    通常のJAVAからなら可能なように感じたのですが、
    携帯JAVAから実現できるのかが分かりません。

    もし可能なようでしたら、方法(または方法の載っている書物等)
    教えて頂けたら幸いです。

    ジャンルが違うかもしれないと思いましたが、投稿させて頂きました。
    どうぞご教授宜しくお願いいたします。


親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■807  「ファイルのタイムスタンプを設定する」について
□投稿者/ WinArrow -(2005/07/06(Wed) 20:17:20)
>

    分類:[VB6以前] 


    分類:[VB6以前] 

    こんにちは。WinArrowです。

    「ファイルのタイムスタンプを設定する」のコード(VB6)を、Win98,Win2000&ExcelVBAの環境で実行しました。

    その中で、「アクセス日時」について、
    Win2000では、指定とおりに設定できましたが、
    Win98では、結果として設定できませんでした。
    というのは、Win98では、SetFileTime を実行すると、アクセス日時が変更されてしまうからです。(SetFileTimeの実行前後のアクセス日時を取得して判明しました)

    この仕様は、OSによるもので仕方がないんでしょうか?

親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■822  Re[5]: ComboBoxのTextに空白を入れる
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 -(2005/07/07(Thu) 14:35:27)

    分類:[VB6以前] 

    2005/07/07(Thu) 14:36:08 編集(投稿者)

    No817に返信(はいこーんさんの記事)
    > ■No810に返信(Jittaさんの記事)
    >>DropDownListスタイルで、-1って選択できましたっけ?
    >>空白のデータを追加して、それを選択する。
    > それは、.NETの方っすよね?
    > 今回どうやら、VB6みたいです。

    選択専用スタイル(ドロップダウンリスト)であれ、入力可能スタイルであれ、
    .selectedIndex = -1 にて非選択状態になると思いますよ。
    VB6 でも .NET でも (HTMLでも)。
記事No.801 のレス / END /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■817  Re[4]: ComboBoxのTextに空白を入れる
□投稿者/ はいこーん -(2005/07/07(Thu) 09:32:25)

    分類:[VB6以前] 

    2005/07/07(Thu) 09:32:36 編集(投稿者)

    No810に返信(Jittaさんの記事)
    > DropDownListスタイルで、-1って選択できましたっけ?
    > 空白のデータを追加して、それを選択する。

    それは、.NETの方っすよね?
    今回どうやら、VB6みたいです。
記事No.801 のレス / END /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■815  Re[5]: ComboBoxのTextに空白を入れる
□投稿者/ カムラミ -(2005/07/07(Thu) 08:25:14)

    分類:[VB6以前] 

    2005/07/07(Thu) 08:26:09 編集(投稿者)

    Combo1.ListIndex = -1
    で出来ました。
    ありがとうございました。
記事No.801 のレス / END /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■811  Re[4]: ComboBoxのTextに空白を入れる
□投稿者/ ぶぶ -(2005/07/06(Wed) 21:29:03)

    分類:[VB6以前] 

    No810に返信(Jittaさんの記事)
    > DropDownListスタイルで、-1って選択できましたっけ?
    できますよ(^-^)
記事No.801 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■810  Re[3]: ComboBoxのTextに空白を入れる
□投稿者/ Jitta -(2005/07/06(Wed) 21:20:14)

    分類:[VB6以前] 

    DropDownListスタイルで、-1って選択できましたっけ?

    空白のデータを追加して、それを選択する。
記事No.801 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■803  Re[2]: ComboBoxのTextに空白を入れる
□投稿者/ GOD -(2005/07/06(Wed) 13:05:16)

    分類:[VB6以前] 

    Combo1.ListIndex = -1
記事No.801 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■802  Re[1]: ComboBoxのTextに空白を入れる
□投稿者/ カムラミ -(2005/07/06(Wed) 12:54:06)

    分類:[VB6以前] 

    やりたい事が抜けてましたTT

    ようはコンボボックスのテキストを手入力で修正出来ない。
    コンボボックスのテキストをクリアしたい。

    この2点がしたいわけです。
記事No.801 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■801  ComboBoxのTextに空白を入れる
□投稿者/ カムラミ -(2005/07/06(Wed) 12:52:05)

    分類:[VB6以前] 


    分類:[VB6以前] 

    WinXP(SP2)
    VB6.0(SP6)
    使用コンポーネント ComboBox

    いつもお世話になっています。
    上記の環境でComboBoxをいじっています。
    Styleを2にして手入力を不可にして、
    Listに"a"、"b"、"c"という3つの項目を登録している条件で、
    あるボタンを押すとComboBoxのTextをクリアしたいのですが、可能でしょうか?

    いろいろ試したところ、Styleが2の状態では
    ComboBox.Text = vbNullString
    が出来ないような感じで困っています。
親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■838  Re[2]: CrystalReportの接続切替
□投稿者/ あや -(2005/07/12(Tue) 17:53:11)

    分類:[VB.NET] 

    いつもお世話になってます。
    あやです。

    私なりにですが解決したので報告させて頂きます。
    以下のコードのように接続先を変更しました。


     'クリスタルレポート定義
    Dim rpt As New ReportDocument

    '印字するレポートファイルの指定
    rpt.Load("C:\sample.rpt")

    Dim logOnInfo As New CrystalDecisions.Shared.TableLogOnInfo
    logOnInfo = rpt.Database.Tables.Item(0).LogOnInfo

    Dim connectionInfo As New CrystalDecisions.Shared.ConnectionInfo
    connectionInfo = rpt.Database.Tables.Item(0).LogOnInfo.ConnectionInfo

    ' 接続パラメータを設定
    connectionInfo.DatabaseName = "データベース名"
    connectionInfo.ServerName = "ODBCのデータソース名"
    connectionInfo.UserID = "ユーザー名"
    connectionInfo.Password = "パスワード"

    'ログオン情報を適用
    rpt.Database.Tables.Item(0).ApplyLogOnInfo(logOnInfo_rdo)

記事No.792 のレス / END /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■793  Re[1]: CrystalReportの接続切替
□投稿者/ あや -(2005/07/04(Mon) 13:35:52)

    分類:[VB.NET] 

    あやです。

    色々調べてみたのですが、connectionInfoを使用したら接続先の変更が出来そうです。
    解決したらまた報告させて頂きますm(_ _)m
記事No.792 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■792  CrystalReportの接続切替
□投稿者/ あや -(2005/07/04(Mon) 11:57:44)

    分類:[VB.NET] 


    分類:[VB.NET] 

    いつもお世話になっております。
    あやです。

    VB.NETからCrystalReport10を使用して帳票を出力しています。
    CrystalReport側の設定で、ODBC接続を使用して、テーブルを指定しデータの表示を行っています。CrystalReports側は変更せずに、
    .NETからODBCのデータソース名を動的に変えたいのですが、うまく切り替えることができません。

    色々検索して同じような質問をされている方がおられたので、参考にさせて頂いたのですが・・・データーソース名を動的に変更する方法がわかりませんでした。
    MDBファイルを動的に変更することはできたのですが・・・・
    ODBC接続を使用しており、データソース名を動的に変更する方法をどなたかご存知ありませんか?どんなことでもかまいませんので、アドバイスを宜しくお願いしますm(_ _)m

    自己解決したら、ご報告させて頂きます。

    【環境】WindowsXP CrystalReports10 .NETFrameWork1.1






親記事 /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■790  Re[2]: ノータッチデプロイメントでのEXE起動
□投稿者/ どっとねっと初心者 -(2005/07/03(Sun) 14:11:17)

    分類:[VB.NET] 

    ありがとうございます。
    やはり、IEExecからIEExec起動となるので、難しいのですね。

    一応、CreateObjectでIEを起動してみる方向で、もう少し調べてみます。
    開発環境が2005になるのは・・・、当分先かなぁ。
記事No.779 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■784  Re[1]: ノータッチデプロイメントでのEXE起動
□投稿者/ ken -(2005/07/02(Sat) 16:35:54)

    分類:[VB.NET] 

    kenです。

    下記の件、既出ですね。
    実は私も同じ質問しました。

    http://f57.aaa.livedoor.jp/~jeanne/bbs/faq.cgi?mode=al2&namber=479&rev=&no=0

    結論としては、おそらく無理です。
    ノータッチデプロイメント自体がIEEXECというIEにべったり依存した
    状態なので。。。

    > そこで「System.Diagnostics.Process.Start」をURLを指定して使用したところ、
    > 「System.ComponentModel.Win32Exception」が発生しましたので断念しました。

    あれ?私の時と挙動が違いますね。
    私の時は、一瞬IEが起動してからEXEが起動します。

    ともあれ、ノータッチデプロイメントは制限が多く、
    2005でClickOnceが出る予定なので、AutoUpdaterでがんばってます。

    ではでは。
記事No.779 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■781  Re[2]: ノータッチデプロイメントでのEXE起動
□投稿者/ Jitta -(2005/07/01(Fri) 21:25:02)

    分類:[VB.NET] 

    > Dim a As Object
    > a = CreateObject("InternetExplorer.application")
    > a.navigate("対象URL")
    やってあった。。。ってか、削除キーを入れてなかったので削除できないorz


    > (2つ目起動のEXE終了時に1つ目のEXEに処理が戻るようにもしたいです)
    こっちは無理だと思います。というか、Windowsアプリでもかなり難しいでしょ?
記事No.779 のレス /0過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

<前の20件 | 次の20件>

<< 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 >>

ヒット件数が多いので過去ログ1〜1 までの検索結果 / 過去ログ2からさらに検索→

パスワード/

- Child Tree -