C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 10 を表示中)
■1737 / )  DBへの登録、更新処理はどのようにしていますか?
□投稿者/ ばこま (1回)-(2007/03/05(Mon) 10:53:21)

分類:[.NET 全般] 

はじめまして、最近VB6からC#に移行したばこまと申します。

開発環境はVS2005でデータベースはMSDEを使用しています。

今データベースへの登録更新処理のクラスを作っているのですが、どのような処理の流れがコーディングの作業効率が良いか悩んでいます。
今の所では

データベース接続

トランザクション開始

データ存在に関係なくDELETE文を発行して本データを削除

INSERT文を生成して発行

トランザクションコミット

データベース切断

のような流れにするとコーディングの量も少なくて開発効率が良さそうな気がしますが
みなさんはどのような流れでデータベース更新処理を行っていますか??

いままでVB6では

ADODB.Recordsetを使って使い回しのDBコネクションでSQL発行

データが存在したらAddnew

レコードセットにデータ丸投げ

Updateにて更新

のような感じで開発効率よかったのですが…
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -