2011/07/19(Tue) 23:09:16 編集(投稿者)
■No60808 (TU さん) に返信
> Nday=date
> if left(Nday,2)="11" or left(Nday,2) ="22" then
何故ここで Left 関数がでてきたのでしょう?
もしかして、地域設定を dd/MM/yyyy にしているのでしょうか。
>       if time >"11:45:00" and fr=0 then
>               fr=1
>              処理1
>    end if
>    if time>"15:30:00" and fr=1 then
>         fr=2
>              処理2
>    end if
> else 
>    fr=0
> end if 
11:45:00 には起動せず、11:45:01 なら起動するという仕様で良いのでしょうか。
> 処理内容は11日もくは22日で
> 11時45分に一回の処理、15時30分に一回処理をするプログラムです。
たとえば「11日の15時35分」から計測開始した場合、この処理で
どのようにふるまうべきでしょうか?
 (1) 既に 15時30分代ではないので、処理1も処理2も実行されない。
  次に処理が行われるには、22 日まで待つ必要がある。
 (2) 15時30分を過ぎたので、処理2のみ実行される。
  処理1については、11日分がスキップされ、22日に実行される。
 (3) 11時45分も15時30分も過ぎているため、まずは処理1を実行し、
  さらに続けて、処理2も実行する。その後、22 日までは何も起きない。
 (4) 11時45分も15時30分も過ぎているため、まずは処理1のみを実行する。
  次回呼び出し時に、今度は処理2を実行する。その後は、22 日まで何も起きない。