■62296 / ) |
Re[2]: MemoryStreamで読み込んだmp3再生方法 |
□投稿者/ tetsuwo (2回)-(2011/10/02(Sun) 03:12:27)
|
お2人とも、ご返信ありがとうございます。 遅くなってしまいましたが、下記にてこちらの考えを回答させていただきます。
■No62159 (ズッカ さん) に返信 > MemoryStreamを引数に渡せないのであれば、MemoryStreamの内容を一時ファイル等に保存して、そのファイル名を引数に渡せばいいんじゃないでしょうか。
一時ファイルであったとしても、400ほどあるサウンドファイルを作成→削除とするのはスマートではない?と思い 回避したかったのですが、妥協案としてこの方法をとらせていただきました。。
■No62163 (Azulean さん) に返信 > SlimDX では探してみましたか?
ライブラリとして、SlimDXとNAudioの使用を検討しました。 しかし、オープンソースとはいえマイクロソフトが動作保障していない関数群に頼るのは、動作保障できるのかが分からない為、見送りました。 信頼できるようであれば、これらを使用するほうが良いのでしょうが…
> なお、Managed DirectX はすでにサポートが終わっています。 > 今後の機能拡張などはありませんので、ご注意ください。
ご忠告ありがとうございます。こちらも開発がある程度進んでからこの事実を知ってしまったので今作では続行するとし 次作以降ではXNAを採用するため、勉強しようと思いました。
|
|