■65773 / inTopicNo.1) |
documentCompleted内の書き方(自動巡回時) |
□投稿者/ 中野 (1回)-(2013/03/17(Sun) 19:46:33)
|
分類:[C#]
はじめまして。宜しくお願い致します。
C#のwebbrowserでnavigateした後、documentCompletedでnavigate先のページ読み込みの完了を 感知すると思いますが、自動で複数URLを巡回させる場合は documentCompleted内にどの様に記述するのがベストでしょうか?
例えば、button1をクリックすると Yahoo→Google→goo と自動で巡回していくとします。
現在は、以下の様に書いています。
------------------------------------------------------------------------- int current_status = 0 //現在の状態
private void button1_Click(object sender, EventArgs e) { webBrowser1.Navigate("http://yahoo.co.jp"); }
private void webBrowser1_DocumentCompleted(object sender, WebBrowserDocumentCompletedEventArgs e) { current_status++;
switch(current_status) { case 1: webBrowser1.Navigate("http://google.co.jp"); break; case 2: webBrowser1.Navigate("http://goo.ne.jp"); break; } } -------------------------------------------------------------------------
しかし、画面が増えるごとにcaseで増やしていくのが 結構煩雑で何かもっとすっきりできないかと考えたり調べたり していますがどうもしっくりきません。
ちなみに、 Application.DoEvents();を使ってループさせて待機する関数wait()を作り、
webBrowser1.Navigate("http://yahoo.co.jp"); wait(); webBrowser1.Navigate("http://google.co.jp"); wait(); webBrowser1.Navigate("http://goo.ne.jp"); wait();
とするとすっきりしますが、できればDocumentCompleted で読み込み完了を判断したいと思っています。
どなたかアドバイス頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。
|
|