C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 115 を表示中)
■67985 / )  Re[6]: Windowsのディスプレイ文字サイズ変更時の問題
□投稿者/ namara1991 (4回)-(2013/09/13(Fri) 17:21:12)
いつもありがとうございます。勉強になります。


No67980 (魔界の仮面弁士 さん) に返信
> ■No67977 (namara1991 さん) に返信
>>やはり微調整が必要ですね。
> あるいは、SPREAD for Windows Forms などといった
> スケーリングに対応した有償製品を利用するとか。
> http://d.hatena.ne.jp/Yamaki/20130308/1362728843
>
>
>>そこで、DataGridViewの列ヘッダの高さ・幅を再計算するために、ディスプレイの文字サイズが何になっているか
>>(あるいは小-100%・中-125%・大-150%のような拡大率)を取得したいのですが、VBからこの情報を取得することは可能ですか?
> 参考情報として。
> http://yk.tea-nifty.com/netdev/2009/09/windows7-150-26.html


有償品のグリッドを使うつもりはないので、コントロールのグラフィックスのDpi/96で割合を出し、
それにグリッドのセル幅・セル高さを乗じることで、対応できました。
教えて頂いたサイトの内容につきましては、ちょっとハードルが高そうなので、時間のあるときに勉強します。

なお、昨日、MultiLineのTextBoxの高さがおかしくなる、というコメントをしましたが、ListBox系の高さもおかしくなりました。
(もっとも、ListBoxは行単位の高さしか設定できないので、高さ調整したところで、中途半端なサイズになってしまいますが。)

一応、何とか対応はできたようなので、このスレッドをクローズします。
解決済み
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -