| 
                 分類:[.NET 全般] 
  vb.net 2008 とデーターベース(MDB)を よく理解しないまま やりたいことを検索しながら作り始めて1ヶ月です。
  データーベースはTABLE1 列20 行1 で設定項目を保存しています
  データーソースのウィンドウからTABLE1 列5 をドラッグで Textbox1 と Label1 にドロップ ドロップしてやると Textbox1の入力内容がLabel1に簡単に反映されることが分かりました。
  プロパティウィンドウのDataBindingsのTextで設定されていることが分かりました。
  コレと同じ様に
  Textbox1の入力内容をdataguideview列のHeaderText に反映させたいのですが
  簡単にはできないのでしょうか?
  手動でmdb接続−読込-列名設定とする方法は分かります。
  初歩的な操作方法の質問で恐縮ですが、やり方があるのでしたら 教えていただけたら幸いです。
 
 
 
 
 
  |