■77024 / ) |
Re[3]: C#6.0 言語仕様 |
□投稿者/ furu (20回)-(2015/09/04(Fri) 22:30:44)
|
■No77004 (Hongliang さん) に返信 > 本題ですが、今のところ言語仕様はまとまったドキュメントとしては存在していないみたいですね。 > VS2015に付いているのもC#5.0のものらしいですし。 > 言語仕様ではなくリファレンスとしては用意されているようです。 > https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/618ayhy6.aspx
やはり、言語仕様はないんですね。 肝心なところは仕様を見ないと気がすまないんで残念です。 みなさんは、こんなことできるとかできないとか 試行錯誤でプログラミングいるのしょうか?
リファレンスではnull条件演算子は 「x?.y 左側のオペランドが null の場合に null を返します。」と書かれていますが これだと
var d = a?.b.c; ↓↓↓ var d = (a?.b).c; ↓↓↓ var ab = a?.b; var d = ab.c;
が成り立ってしまうように思えます。 (c#6.0で試していないので実際にはわからないです)
null条件演算子を言語仕様ではどう記述するか見たいです。
|
|