C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 136 を表示中)
■80236 / )  Re[4]: VB.NET
□投稿者/ 加藤 (3回)-(2016/06/23(Thu) 20:38:41)
No80234 (しま さん) に返信
> ■No80233 (加藤 さん) に返信
>>■No80232 (しま さん) に返信
> >>■No80231 (加藤 さん) に返信
>>>>visual studio 2015にて
>>>>任意のボタンを押したらアプリケーションを起動できるようにしたいのですが、
>>>>iTunes.exe や IExplore.exeなどは起動出来ても
>>>>自分が起動させたいツールだけが起動出来なくて困ってます。
>>>>
>>>>試したコードが
>>>>
>>>> Private Sub Button1_Click(sender As Object, e As EventArgs) Handles Button1.Click
>>>> System.Diagnostics.Process.("iTunes.exe")
>>>> End Sub
>>>>
>>>>これは正常に起動出来ました。
>>>>
>>>>私が起動させたいツールは"Many Stars Creator.exe" というもので、
>>>>これをはめ込んで実行すると
>>>>"指定されたファイルが見つかりません。" "Win32 EXceptionが発生しました。"
>>>>と出てきます。
>>>>
>>>>どうすれば、iTunesやIEのように普通に起動できるんでしょうか?
>>>>
>>>>ファイルが置いてある場所は「C:\Users\#\Desktop」
>>>>なんですが、これらを別の場所に移動させてもアプリケーション名で起動できるようにさせたいです。
> >>
> >>パスが分かっているのだから、
> >>1)環境変数にパスを追加するか
> >>2)プログラムのファイル名だけでなく絶対パスでプログラムを指定して起動するか
> >>しましょう
>>>>
>>>>
>>1と2のやり方を教えて下さい・・・・泣
>
> 環境変数の扱い方は Google先生にきいてみて、それでも分からなければ尋ね直してください。
> 絶対パスという言葉が分からないのならそのように書きましょう。
>
> "C:\Users\#\Desktop\Many Stars Creator.exe"
>
> これが絶対パスでの書き表し方です。
>
>
>
なるほど。。。絶対パスはわかりました。
環境変数を調べてもわかりませんでした。
教えていただけませんでしょうか?
情弱で本当に申し訳ないです。
>
>
>
>
>
>
>

返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -