■80757 / ) |
Re[1]: WiXでローカライズ |
□投稿者/ とっちゃん (397回)-(2016/08/09(Tue) 14:33:51)
|
■No80756 (アブサン さん) に返信 > VS2015 + WiX3.10 でローカライズにチャレンジしています。 > CodePageをローカライズファイルに定義して変数として使用 > してみたのですがコンパイルエラーとなります。 > <<省略>> > CodePageはローカライズファイルで定義できないのでしょうか。 > 複数言語の場合、CodePageは通常どのように設定するのでしょうか。 > よろしくお願いいたします。つい先日(というか今日の午前中終息)、MSI-ML( http://www.freeml.com/msi )で話題になっていたやつだ。
私自身は多言語対応はしたことがないので、やり取りだけしかしていませんが Codepage は指定しなくていいようです。 また、Language は原則英語(1033)にしておいて、トランスフォーム用のデータで 再抽出してセットアップするみたいですね。
msiの場合、多言語対応は、mst によるトランスフォームを使います。
作り方などは http://wix-tutorial-ja.github.io/ch09/01-morphing-installers.html
に詳しく出ています。
3.10の場合、もう一つ Bundle による多言語対応があります。 こちらは、VCランタイムのようにお仕着せUIなら基本考慮不要です。
カスタムUXを作る場合は、環境に応じて自分で設定します。 カスタムUXは、.NET でも作れるので、そっちを利用する場合は、 .NET で行っている場合と同様の多言語対応となります(原則)。
|
|