C# と VB.NET の質問掲示板
ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ
C# と VB.NET の入門サイト
Re[3]: Windowsアプリケーションとコマンドプロントの連携
(過去ログ 14 を表示中)
掲示板トップ
C# と VB.NET 入門
新規作成
利用方法/規約
トピック表示
ランキング
記事検索
過去ログ
[トピック内 5 記事 (1 - 5 表示)] <<
0
>>
■4595
/ inTopicNo.1)
Windowsアプリケーションとコマンドプロントの連携
▼
■
□投稿者/ さいとう
(1回)-(2007/06/19(Tue) 18:29:11)
分類:[VB.NET (Windows)]
VisualStudio.NET 2003で開発しているものですが、
どなたか知っている人がいらっしゃいましたら、教えてください。
VB.NETで作成したWindowsアプリケーションで、
コマンドプロンプトを起動して、起動したコマンドプロンプトへの
メッセージ出力と入力された値の取得をしたいと考えています。
コンソールアプリケーションを作れば、容易にできることはわかっているのですが、
現在使用しているツールがWindowsアプリケーションで作成されており、
そのツールの機能拡張として、コマンドプロンプトでも動作できるようにしたいのです。
制約条件として、EXEファイルは1つでということがあげられているので、
コンソールアプリケーションを別に作成するということは、現在考えていません。
よろしくお願いいたします。
このようなところに質問を書くのが、初めてなので不足等がございましたら、
ご指摘ください。
引用返信
編集キー/
編集
■4596
/ inTopicNo.2)
Re[1]: Windowsアプリケーションとコマンドプロントの連携
▲
▼
■
□投稿者/ IIJIMAS
(4回)-(2007/06/19(Tue) 19:16:56)
■
No4595
(さいとう さん) に返信
> VisualStudio.NET 2003で開発しているものですが、
> どなたか知っている人がいらっしゃいましたら、教えてください。
>
> VB.NETで作成したWindowsアプリケーションで、
> コマンドプロンプトを起動して、起動したコマンドプロンプトへの
> メッセージ出力と入力された値の取得をしたいと考えています。
>
> コンソールアプリケーションを作れば、容易にできることはわかっているのですが、
> 現在使用しているツールがWindowsアプリケーションで作成されており、
> そのツールの機能拡張として、コマンドプロンプトでも動作できるようにしたいのです。
> 制約条件として、EXEファイルは1つでということがあげられているので、
> コンソールアプリケーションを別に作成するということは、現在考えていません。
>
> よろしくお願いいたします。
> このようなところに質問を書くのが、初めてなので不足等がございましたら、
> ご指摘ください。
ご自分が今、開発中のWindowsアプリケーションでたとえばConsole.WriteLine()とか Console.ReadLine()が使えるようにしたいということでよろしいでしょうか?(誤解してましたらごめんなさい。)
ソリューションエクスプローラの該当プロジェクトを右クリックしてプロジェクトプロパティを選択して、ダイアログを開き [共通プロパティ] の [全般] で、[出力の種類] を [コンソール アプリケーション] にすると起動時にコンソール画面も起動するようになります。
普通にConsole.WriteLine()とか Console.ReadLine()も使えますよ。
引用返信
編集キー/
編集
■4597
/ inTopicNo.3)
Re[1]: Windowsアプリケーションとコマンドプロントの連携
▲
▼
■
□投稿者/ シャノン
(184回)-(2007/06/19(Tue) 19:29:21)
■
No4595
(さいとう さん) に返信
> VB.NETで作成したWindowsアプリケーションで、
> コマンドプロンプトを起動して、起動したコマンドプロンプトへの
> メッセージ出力と入力された値の取得をしたいと考えています。
>
> コンソールアプリケーションを作れば、容易にできることはわかっているのですが、
> 現在使用しているツールがWindowsアプリケーションで作成されており、
> そのツールの機能拡張として、コマンドプロンプトでも動作できるようにしたいのです。
> 制約条件として、EXEファイルは1つでということがあげられているので、
> コンソールアプリケーションを別に作成するということは、現在考えていません。
コンソールウィンドウとは、コンソールアプリケーションの唯一のメインウィンドウです。便利な入出力ウィンドウではありません。
GUIアプリケーションであっても、コンソールウィンドウが閉じた=メインウィンドウが閉じた=プロセスの終了と認識されるはずです。
その動きではまずい場合は、要件を見直した方がいいかもしれません。
引用返信
編集キー/
編集
■4598
/ inTopicNo.4)
Re[2]: Windowsアプリケーションとコマンドプロントの連携
▲
▼
■
□投稿者/ さいとう
(3回)-(2007/06/19(Tue) 19:55:07)
■
No4597
(シャノン さん) に返信
> コンソールウィンドウとは、コンソールアプリケーションの唯一のメインウィンドウです。便利な入出力ウィンドウではありません。
> GUIアプリケーションであっても、コンソールウィンドウが閉じた=メインウィンドウが閉じた=プロセスの終了と認識されるはずです。
> その動きではまずい場合は、要件を見直した方がいいかもしれません。
説明不足が多々あり、申し訳ございません。
Windowsアプリケーションをコマンドプロンプトから起動するときに、
コマンドライン引数に、例えば"S"(サイレントモード)などを指定したときには、
コンソールアプリケーションのような動作をし、
引数なしで起動したときには、画面を表示して実行させたいと考えています。
Windowsのフォームとコマンドプロンプトが同時に表示されることは想定していません。
画面操作で実現していた機能を、コマンドプロンプトとのやり取りだけで実現し、
バッチ実行的な機能を実現したいと考えています。
引用返信
編集キー/
編集
■4603
/ inTopicNo.5)
Re[3]: Windowsアプリケーションとコマンドプロントの連携
▲
▼
■
□投稿者/ ダッチ
(138回)-(2007/06/19(Tue) 22:56:57)
参考になりそうなリンクだけを紹介します。
Windowsアプリケーションのコマンドラインからの起動
http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=36528&forum=7&18
引用返信
編集キー/
編集
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
過去ログには書き込み不可
管理者用
-
Child Tree
-