|  | 2016/12/19(Mon) 11:31:40 編集(投稿者) 
 ■No82225 (KTT さん) に返信
 > XMLファイルと言ったら、TEXTファイルで、自由に中身を見える印象でしたが、
 > 最近いくつかの中身がTEXTではないようなXMLファイルに遭遇しました。
 
 文字コードやエンディアンの問題によって、XML のテキストが
 非テキストに見えているだけではないかと予想しています。
 
 
 XML の階層データを、非テキストで保存するフォーマットも存在しますが、
 元質問からではそこまでの判断が付きませんし、仮にそうだとしても、
 それを XML ファイルと呼ぶかというと微妙なところです。
 
 
 そのファイルを見た事の無い第三者にも状況が伝わるよう、
 その内容を「具体的」に書いてみてください。
 
 たとえば、下記の情報を提示することは可能ですか?
 
 
 (1) そのファイルはなんと言うソフトで利用されているファイルですか?
 ソフト名が分かれば、何か追加情報を得られるかも知れません。
 
 (2) どのようにして確認したときに「TEXTではないよう」に見えましたか?
 もしかしたら、確認方法に問題があるのかも知れません。
 
 (3) そのファイルをバイナリエディタで開き、先頭32バイト程の 16進表現を転記できますか?
 テキストではなくバイナリで確認するのは、調査時の文字化け要因を排除するためです。
 
 |