■82255 / inTopicNo.3) |
Re[2]: VNC Serverの設定、,について |
□投稿者/ daikon (9回)-(2016/12/25(Sun) 02:08:54)
|
しま さん 回答有難う御座います、宜しくお願い致します。
>1)VNC サーバーと VNCクライアントとの役割についてお判りでしょうか?
# サーバー側の画面をクライアントから見ながら、リモートで操作するものと理解しています。 この場合、Raspberry Piがサーバー側の役割になると理解しています。
>2)先ず、 Raspberry Pi の VNCサーバーと VNC クライアントのどちらが動いている状態なのか示して下さい インストールしているだけでは動作しているかどうか分からないからです。
# Raspberry Pi のデスクトップのタスクバーには、設定することでVNCというアイコンが表示されています。 これをクリックすることで「VNCサーバー」というダイヤログが表示され、その中のコメントで「ready for connections」 と書かれており、私の設定した固定のIPアドレス(192.168.0.***)、とjava browserからアクセスする場合のURLが ポート番号まで表示されています。 Raspberry Pi のポート番号をコマンドから確認すると、「5900」、「5901」がlitsenで確認できました。
クライアントPCからは、「vnc viewer.exe」を起動させ、「vnc viewer」と書かれたダイヤログ が立ち上がり、「サーバー」、「圧縮方式」というテキストボックスが表示されます。
>3)何故、PC に VNCサーバーをインストールしたのでしょうか? PC 側の VNC サーバーをどのような用途で使いたかったのか教えて下さい。
# 「VNC Server」というアプリケーションは、「サーバー」、「クライアント」両方の機能を持っており、 同じものを両方のPCにインストールしたあとで、ユーザーがその用途に応じて、「サーバー」又は「クライアント」 として、その機能を使用するものと理解していましたが、これは間違っているのですか。
機能毎に別々のアプリケーションをインストールする必要があるということでしょうか。
>私の理解では PC に VNCサーバーをインストールするということは、PC の VNCサーバーに対して別の パソコン(Raspberry Pi も含めて)から VNCクライアントソフトを使って接続してリモートで操作する 事が目的だと受取ります
>#VNC サーバーは VNCサービスを提供するお 供するマシンを操作する >#というのが私の理解です
# なるほど、「VNC Server」アプリ自体が「サーバー」、「クライアント」の両方の機能を持っていると 考えていました。
勝手な考えですが、原理的には、どちらも同じようなものだと、わざわざ機能を分けて二個のアプリを 別々に作成するはずがないと勝手に思い込んでいました。
>PC からではなく Rspberry Pi から PC を操作するなら PCにサーバーをインストールするのは理に適っていると考えます が、PC から Raspberry Pi に接続して RaspberryPi をリモートで操作したいのであれば PC には VNC クライアントを インストールするのが適切ではありませんか?
# 有難う御座います、やっと謎が解けた気がします。 因みに「VNC Server」とコンビで相性の良い(サーバー側のOS等に依存しない)、初心者でも使いやすい「VNC クライアント」 アプリがあれば教えて頂けますか。
以上、宜しくお願い致します。
|
|