■94280 / inTopicNo.5) |
Re[3]: Pythonでのこの意味を教えてください。 |
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (2652回)-(2020/03/29(Sun) 18:22:11)
|
■No94279 (さき さん) に返信 >>その s が何者か分かりませんが、 > s はその前段からの得られたものでもあり、 > 文字列ではなく、配列・リストなのかも分かってはいません。
それを調べるため、先の回答で type 関数を紹介した次第です。 何者か調べておかなければ、その後の操作もままなりませんよね。
>>print(type(s)) では何が返されますか? > <class 'numpy.ndarray'> > とはなりました。
それは、数値計算ライブラリ NumPy で提供される多次元配列ですね。 https://note.nkmk.me/python-list-array-numpy-ndarray/
Python という言語を扱ったことが無いので、詳しいことは説明できませんが、 とりあえず https://paiza.io/ja/ で試してみたら、こんな結果になりました。
import numpy as np
print("これは float 3 つの list です") s = [0.41791078, 0.23484042, 0.34724882] print(s) #『[0.41791078, 0.23484042, 0.34724882]』 print(s[0]) #『0.41791078』 print(type(s)) #『<class 'list'>』 print(type(s[0])) #『<class 'float'>』
print("これは float 3 つの list が 1 つの list です") s = [[0.41791078, 0.23484042, 0.34724882]] print(s) #『[[0.41791078, 0.23484042, 0.34724882]]』 print(s[0]) #『[0.41791078, 0.23484042, 0.34724882]』 print(s[0][0]) #『0.41791078』 print(type(s)) #『<class 'list'>』 print(type(s[0])) #『<class 'list'>』 print(type(s[0][0])) #『<class 'float'>』
print("これは float 1 つの list が 3 つの list です") s = [[0.41791078], [0.23484042], [0.34724882]] print(s) #『[[0.41791078], [0.23484042], [0.34724882]]』 print(s[0]) #『[0.41791078]』 print(s[0][0]) #『0.41791078』 print(type(s)) #『<class 'list'>』 print(type(s[0])) #『<class 'list'>』 print(type(s[0][0])) #『<class 'float'>』
print("これは numpy.float64 3 つの numpy.ndarray です") s = np.array([0.41791078, 0.23484042, 0.34724882]) print(s) #『[ 0.41791078 0.23484042 0.34724882]』 print(s[0]) #『0.41791078』 print(type(s)) #『<class 'numpy.ndarray'>』 print(type(s[0])) #『<class 'numpy.float64'>』
print("これは numpy.float64 3 つの numpy.ndarray が 1 つの numpy.ndarray です") s = np.array([[0.41791078, 0.23484042, 0.34724882]]) print(s) #『[[ 0.41791078 0.23484042 0.34724882]]』 print(s[0]) #『[ 0.41791078 0.23484042 0.34724882]』 print(s[0][0]) #『0.41791078』 print(type(s)) #『<class 'numpy.ndarray'>』 print(type(s[0])) #『<class 'numpy.ndarray'>』 print(type(s[0][0])) #『<class 'numpy.float64'>』
|
|