私的見解行きます。
正確な意味じゃなく、世の中一般で、こんな感じで使われているかな?
という見解です。
>『 USBメモリ 』
その名の通り、USB接続型のメモリ(RAM = Random Access Memory = 書き込み可能な
メモリ基板)のことかな。
※ 対して通常の方法では書き込みができないメモリをROM(Read Only Memory)
と言います。
>『 USBフラッシュ 』
USBフラッシュメモリの省略形かな?
USBメモリとフラッシュメモリの合成語だと思われます。
フラッシュメモリはRAM(= 書き込み可能なメモリ基板)のうち、電源を落としても
記憶内容を忘れないもの。
※ 対してメインメモリに使われるDRAM等は電源を落とすと記憶内容を忘れてし
まいます。
USBメモリという言葉を聞いて、みんなが普通に思い浮かべるものを一番的確に表し
ている用語じゃないかと思います。
>『 USBデスク 』
USBディスクの間違い?
そうだとするなら、これは一般的にはUSB接続型のHDD(SSD)のことを指しそうです。
なので、他の3つと違い、これだけはメモリ(書き込み可能なメモリ基板)じゃない
気がします。
>『 USB Mass storage Device 』
これは、USBフラッシュメモリを含みますが、もっと広範囲なものを表す気がします。
USB接続型の大容量記憶媒体すべてを表すと思います。
・USBフラッシュメモリ
・USB接続型のHDD(SSD)
・USB接続型のDVD-Rドライブ
:
|