C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 166 を表示中)
■95821 / )  DataTable配列の長さ取得
□投稿者/ モモ (1回)-(2020/09/30(Wed) 01:22:03)

分類:[C#] 

DataTable[,] TestDataTable = new DataTable[TestDataTable2.Rows.Count, TestDataTable2.Columns.Count];

TestDataTableのようなDataTable配列を定義しました。
別のTestDataTable2の行列数により、TestDataTableの行列数を動的に定義します。
この場合、TestDataTableの行数と列数を取得するにはどのように記述すればよろしいでしょうか?

普通の配列でないDataTableですと、
TestDataTable.Rows.CountもしくはTestDataTable.Columns.Countと記述するかと思いますが、
上記のような配列で定義した場合の長さの取得方法を教えてください。

※もちろん別のTestDataTable2の配列の長さがそのままTestDataTableの配列の長さになりますが、
 処理上、TestDataTable2を参照できない箇所でTestDataTableの長さを取得したいのでお伺いしています。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -