C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[7]: 逆電


(過去ログ 17 を表示中)

[トピック内 12 記事 (1 - 12 表示)]  << 0 >>

■6589 / inTopicNo.1)  逆電
  
□投稿者/ Mr.T (79回)-(2007/08/20(Mon) 09:08:12)

分類:[雑談] 

Mr.Tです、こんにちは。

昨日、関西方面で局地的な大荒れが発生しました。
私の住んでいるところでも停電があったり、瞬電があったりと、色々と。

その影響でしょうか、自宅のPCの電源が全く入らなくなりました。
モニタはついてる、同じコンセントからとっているモノもつくけど、PC
だけ入らない...orz

おそらく逆電で、どこかのコンデンサがバチっといったのだろうと
思います。(適当)

そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、個人環境で逆電を防ぐ
ようなことってしてますか?
根本的な対策は、使わないときはコンセント抜け、なんでしょうね。

#ホームセンターなどで売っている逆電防止のものとかありますが、
#効果のほどがどの程度なんだろう...と気になります。
引用返信 編集キー/
■6591 / inTopicNo.2)  Re[1]: 逆電
□投稿者/ 774RR (28回)-(2007/08/20(Mon) 09:48:39)
素朴な質問だけど「逆電」って何?
俺、電機業界でメシ食ってるけど聞いたこと無い用語だわ
サージのことかな?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%86%E9%9B%BB
どうも違いそう

日本国内電気メーカが作っている製品なら
・誘導雷サージに対してはフツーに対処してる=外付け対策機器は一切不要
 アース端子がある機器ならアースするのが最適対策
・直接雷サージに対しては原理的に対処不能=火災保険をオススメしますだ

最近の自作系PC電源って安く上げるために、この辺の対策を手抜きしてるのが多いから
そーいう意味では、対サージ対策機器にも意味があるかもしれない
二重に対策を入れてもコストが合わないだけなので、俺なら外付け対策機器は買わない
どうせ買うならUPSだな。雷サージで飛ぶのはUPSだけで済むので。
引用返信 編集キー/
■6594 / inTopicNo.3)  Re[2]: 逆電
□投稿者/ Mr.T (80回)-(2007/08/20(Mon) 10:21:04)
Mr.Tです、こんにちは。

No6591 (774RR さん) に返信
> 素朴な質問だけど「逆電」って何?
> 俺、電機業界でメシ食ってるけど聞いたこと無い用語だわ
> サージのことかな?

おそらく俗称(もしかして方言?)だと思うので、伝わりにくかったですね。すみません。
察しの通り、サージです。

> 日本国内電気メーカが作っている製品なら
> ・誘導雷サージに対してはフツーに対処してる=外付け対策機器は一切不要

>  アース端子がある機器ならアースするのが最適対策
> ・直接雷サージに対しては原理的に対処不能=火災保険をオススメしますだ

うむむ、このどちらにやられたのかはわかりませんが、アース自体は
してなかったです。
このアース対応は、コンセント口そのものにアース接続の端子がない場合は
やはり工事してもらうしかないんでしょうかね。
引用返信 編集キー/
■6595 / inTopicNo.4)  Re[1]: 逆電
□投稿者/ れい (40回)-(2007/08/20(Mon) 10:30:10)
No6589 (Mr.T さん) に返信
> Mr.Tです、こんにちは。
> おそらく逆電で、どこかのコンデンサがバチっといったのだろうと
> 思います。(適当)

逆電とは逆起電力のことですか?
PCはスイッチングレギュレーターですし、大きいインダクタはないので、
逆起電力対策してない大きなモーターとかを近くで使ってない限り、
なかなか死なないはずですが。
対地で500程度までは余裕で耐えるかと。

サージで死んだとしても、
一発で完全に壊れるようなコンデンサは電源系には使われていないので
死ぬならスイッチングの石でしょう。
サージが基盤まで行ってたらタンタルが死ぬかも知れませんが、
そんな電圧なら先に石が死にます。

> そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、個人環境で逆電を防ぐ
> ようなことってしてますか?

PCの電源の入力部にまともなインラインフィルタの付いたものを使っています。
結果的に逆電・サージ防止になりますが、ほんとは他の機器へのノイズを減らしたいからです。
大切なPCにはUPSつけてます。

> 根本的な対策は、使わないときはコンセント抜け、なんでしょうね。

使わないときもつけっぱなしなので無理です。

> #ホームセンターなどで売っている逆電防止のものとかありますが、
> #効果のほどがどの程度なんだろう...と気になります。

サージ防止しか見たことないです。
逆電防止だと300V程度で動作すると思いますが
そのくらいだとPCは余裕で耐えます。

雷サージ防止の商品をいくつかばらしてみたことがあります。
同じ価格帯でもひどく差があります。
きちんとサージプロテクタを使っているもの、
ダイオードが付いてるだけのもの、
コンデンサ(!!)が付いてるだけのものなど。
高いのでもダメなのがあるっぽいので、選ぶのは難しいです。

逆起電力も雷もマンションなら何も気にしなくても大丈夫だと思います。
よほど変な環境でない限り、逆起電力も大丈夫だと思いますが。

一軒家や古いアパートの雷対策が一番きついと思います。
分電盤にサージプロテクタを入れるのがいいのですが、免許がいりますね。
引用返信 編集キー/
■6596 / inTopicNo.5)  Re[2]: 逆電
□投稿者/ れい (41回)-(2007/08/20(Mon) 10:38:01)
No6591 (774RR さん) に返信
> 日本国内電気メーカが作っている製品なら
> ・直接雷サージに対しては原理的に対処不能=火災保険をオススメしますだ

直接って…PCに直接?
1GJぐらいらしいですよ。
引用返信 編集キー/
■6599 / inTopicNo.6)  Re[3]: 逆電
□投稿者/ オショウ (15回)-(2007/08/20(Mon) 11:10:41)
FA関係の仕事を主にしていますので、その経験から・・・

電源系のみの対策では不十分です。
最近、PCにはいろいろなケーブルが沢山刺さります。
そのほとんどがメタルケーブルですので、「アンテナ効果」が
発生し、電源以外からの突入電流が発生します。

ケーブルの長さが長ければ長いほど、エネルギーは大きくなり
ます。最近ですとネットワークケーブルが該当しやすいです。
次に長いUSBケーブルでしょうか・・・
そこで発生した電気がマザーボード経由で逃げれるところを探
してアースに抜けていこうして、途中の回路を壊します。

よって、弱電関係でもPCは「アースに繋がない」のが基本と
なっています。

雷の多い地域では、ほぼ間違いなくLANボードのRJ45の口周辺
から電源系で回路が死にます。直雷でも避雷針が立っており第一
級電源工事を施したところでも逆起電力やアースからの回り込み
でPCが死にます。工場等でのLANケーブスの長さは平均60m/1本くら
いあったものですから・・・

そういう理由で、UPSやサージプロテクター(電源のみ)では不十
分で、LANケーブルや長いメタケーブルを取り回しているようであ
れば、それら全てをPCからはずす・・・と言うことも必要になって
きます。

あくまで程度問題ですが・・・雷等のエネルギーは解らないので、
たまたま大丈夫だったり、ダメだったり・・・
それこそシールドカーテンで部屋を囲む・・・みたいな対策が必要
になったりします。半導体生産工場では、そうなっています。

情報と言うことで・・・

以上。
引用返信 編集キー/
■6600 / inTopicNo.7)  Re[3]: 逆電
□投稿者/ 774RR (29回)-(2007/08/20(Mon) 11:11:24)
No6596 (れい さん) に返信
> 直接って…PCに直接?
> 1GJぐらいらしいですよ。
まあフツーの用途ではPCに直接は無いでしょね(屋外に裸で設置とかすれば別だけど)
# そーいう使い方をしている俺ガイル
100V/電話の自宅引込み線に直撃程度ならありうる話ということで。
去年もウチの近くで1軒、直接雷(アンテナに落ちたらしい)で火災発生、全焼してました

火災保険の落雷特約で金銭面は補填できても、データは帰ってこない
引用返信 編集キー/
■6601 / inTopicNo.8)  Re[4]: 逆電
□投稿者/ 中博俊 (1148回)-(2007/08/20(Mon) 11:36:12)
中博俊 さんの Web サイト
前から聞きたかったので便乗
とりあえず軽度のサージを防ぎたいので、PC電源にはUPS、これで電流の異常はちょっとだけ防げると思ってるんですが、光ケーブルはメタルじゃないから大丈夫なんでしょうか?

ただネットワーク機器はUPSの容量の問題もあるので、直ザシです。
そうすると、電源=>ネットワーク機器=>屋内系LANと流れて死んじゃうかもしれないのかしら。

電話線のアダプタは見るけどLANケーブルのとかないかなー。

できるだけ小容量のでイイからネットワーク機器にもUPSつないだほうがいい?

引用返信 編集キー/
■6603 / inTopicNo.9)  Re[5]: 逆電
□投稿者/ れい (43回)-(2007/08/20(Mon) 12:02:43)
No6601 (中博俊 さん) に返信
> 前から聞きたかったので便乗
> とりあえず軽度のサージを防ぎたいので、PC電源にはUPS、これで電流の異常はちょっとだけ防げると思ってるんですが、光ケーブルはメタルじゃないから大丈夫なんでしょうか?

もちろん光ケーブル自体はOKですよ!

> ただネットワーク機器はUPSの容量の問題もあるので、直ザシです。
> そうすると、電源=>ネットワーク機器=>屋内系LANと流れて死んじゃうかもしれないのかしら。

その通りです。

> 電話線のアダプタは見るけどLANケーブルのとかないかなー。

ありますよ。
簡単なサージプロテクタならUPSにおまけでついてきたりしますね。
中を見たことはありませんが…。
無線か光にしてしまうという手もあります。

> できるだけ小容量のでイイからネットワーク機器にもUPSつないだほうがいい?

ご冗談を。
中博俊さんほどのお方ならネットワークは全て光か無線に違いありません。
デスクトップPCのお尻から直接光ケーブルが出てるんですよね。
そのままJPIXに100Gくらいで。
引用返信 編集キー/
■6604 / inTopicNo.10)  Re[6]: 逆電
□投稿者/ Mr.T (81回)-(2007/08/20(Mon) 12:39:44)
Mr.Tです、こんにちは。

たくさんのアドバイスありがとうございます。

基本的な考え方として、
1)逆電いうな、サージやろ!...じゃなくて、通常、雷防止って銘売ってるものの多くは「サージ防止」
 である。
 で、実際の効果については、値段じゃ決められぬ。品質自体がうたがわしいものもあるが、
 まともなものもある。
2)メタルケーブルが刺さっているPCの場合、「アンテナ効果」によって他の機器から影響を受ける可能性
 がある。LANケーブルからLAN内のものに影響する可能性だってある。
3)光なら大丈夫。
4)大切ならUPSつけろ。サージプロテクタつけろ。
5)雷が落ちてこないように祈れバキ

ちなみに私のところは光で一軒家です。
今回の件でかなり痛い出費になりますが、常時電源ONするわけじゃなし、
追加でUPSを買うのは難しいので、サージ対策用のブツを物色すること
になるかと思います。


ありがとうございました。
#それにしても昨日の雷はすごかった。



解決済み
引用返信 編集キー/
■6605 / inTopicNo.11)  Re[4]: 逆電
□投稿者/ れい (44回)-(2007/08/20(Mon) 12:58:19)
No6599 (オショウ さん) に返信
> よって、弱電関係でもPCは「アースに繋がない」のが基本と
> なっています。

これは…微妙ですね。
「インターフェース周りのサージ対策がいい加減な場合、
アースにつなぐことによって耐サージ性が弱くなる場合がある」
と言うべきですね。
経験論でそういう人も多く、実際ある程度真実も含まれますが、
PCのアースの目的は静電シールドと漏電時の安全対策です。
人命に関わりますので、サージよりも優先すべきです。
(法規にもあったはずだが…どこだかわすれた。)

アースに繋がないという対策は裏技や抜け道みたいなものです。
「OnLoadをオーバーライドする方が速いが、
ロード時処理を書くならLoadイベントを使うべき」なのです。

最近のPCはきちんとサージ設計されているはずですので、
アースに繋いでも耐サージ性は殆ど変わりません。
長いケーブルを繋がざるを得ないなど、
サージエネルギーが大きくアースに流れて燃えてしまいそうな場合は、
そのラインのインピーダンスが他のルートに比べ低すぎるからいけないのです。
ラインやアースにフェライトコアを入れたりしてインピーダンスをあげたり、
サージプロテクタでアースにエネルギーを流してやるべきです。

現場の意見を聞かない、教科書的・優等生的・お役所的意見で恐縮ですが、
「サージ対策の為にアースから浮かす」のは本当に特殊な場合のみの例外だと思います。
一般家庭、オフィス等では、アースに落としておいたほうがよいと思います。

FA業界の方式を何も考えずに鵜呑みにする人が出て、
PCから漏電して死んじゃったとか、
火事で家が燃えちゃったとか、
そういうのが出るのも嫌なので、補足でした。
引用返信 編集キー/
■6618 / inTopicNo.12)  Re[7]: 逆電
□投稿者/ Jitta (402回)-(2007/08/20(Mon) 22:13:14)
 お向かいさんに落ちたものが電話線経由で飛んできた・・・というのを聞いたことがある(本体は大丈夫だけど、モデムが壊れた)。
(お向かいさん宅は全焼でしたが、幸いにも外出中だったとか。)

 あと、電柱に落ちたものが近くのガス管に飛んで引火、爆発って、聞いたことがあるような、ないような?これは違うか。
(導管については、浸食の面からも、PE管への取り替えが進んでいます。)


 電源だけ対策するのではなく、LAN(電話線)やテレビ アンテナなど、平行して引いているコードにも気をつけて、、、ってことですね。

引用返信 編集キー/


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

管理者用

- Child Tree -