C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 17 を表示中)
■6533 / )  Re[2]: VBのDataEnvironment
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (381回)-(2007/08/17(Fri) 14:40:14)
No6531 (まどか さん) に返信
>>デバッグしていて気付いたのですが、この際に、アプリケーションの起動
>>している間、接続が常時Openになっていているみたいです。
DataEnvironment の接続は、任意に Open/Close できますよ。

帳票ツール等にデータバインドしている場合などにおいては、バインド先のコンポーネントが、
データソース側の Recordset や Connection を自動的に Open/Close する場合もありますけれども。

> #ADOは非接続型のオブジェクトではないはずなので
いえ。ADO は n階層システムにも対応できるよう、非接続型/接続型の両方をサポートしています。
(永続化・再同期・バッチ更新などの機能を備えています)

接続型と非接続型のどちらを採用するかは、システム次第ですね。
たとえば、接続を維持するためのコストと、再接続にかかるコストの比較で判断されます。
この場合のコストとは、ネットワーク帯域・サーバ負荷・ライセンス形態・処理時間など、複数の意味を持ちます。

> C/S全盛のころはConnectionを使いまわしているほうが多いのではないでしょうか。
だと思います。少なくとも当方はそうでした。(^^;

まぁ、同時接続数が極端に多い(かつ、DBにアクセスする時間が短い)シナリオなどにおいては、
逐次切断が求められましたけれども。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -