C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 175 を表示中)
■100528 / )  Re[4]: バックスラッシュ入力できず¥マークが入力されてしまいます
□投稿者/ Tom2000 (8回)-(2022/09/02(Fri) 17:27:56)
No100525 (WebSurfer さん) に返信
> ■No100521 (Tom2000 さん) に返信
>
>>バックスラッシュの件はエディタ内の話です。
>>Web アプリに「C:\fakepath\~」が表示されるのを修正するためにはバックスラッシュが
>>必要と思われましたので、質問させて頂きました。
>
> XY 問題(X という課題・問題があって、それを解決するために Y という方法を考えて、Y に関する
> 質問をしたが、Y は X の解決策にはなってない)のような気がしますね。
>
> input type=file でファイルを選択したときファイルがブラウザ上に表示されるようになっているが、
> それが C:\xxxx\yyy\filename.ext というようにフルパスで表示されるので、フルパスの文字列から
> C:\xxxx\yyy\ を除去して表示したいという話ですか?
>
> で、現状は以下のコードで、これだとフルパスになるからそれを何とかしたいということですか?
>
>><input type="file" id="file" style="display:none;" onchange="$('#ctl00_ContentPlaceHolder_fake_input_file').val($(this).val())"/>
>><input id="fake_input_file" runat="server" type="text" value="" />
>><input id="TESTAAAAA" type="button" value="ファイル選択" onClick="$('#file').click();"/>


申し訳ありません。

<input type="file" id="file" style="display:none;" onchange="$('#ctl00_ContentPlaceHolder_fake_input_file').val($(this).val())"/>
<input id="fake_input_file" runat="server" type="text" value="" />
<input id="TESTAAAAA" type="button" value="ファイル選択" onClick="$('#file').click();"/>

現状、上記のコードでEdgeにてIEと同じ様な画面イメージに変更することはできましたが、
ファイル選択で取得した結果をブラウザ上に表示した時、「C:\fakepath\ファイル名」になっている状態です。

正常ファイルへのパス+ファイル名というのは、
仮に「C:\Test20220902」フォルダにTestA.txtファイルがあったとして、
ファイル選択実行後、ブラウザ上にC:\Test20220902\TestA.txtと表示できればと思っております。




バックスラッシュの件は、fakepathを修正する件をネットで調べていた時に、
修正方法のコードにバックスラッシュが記載されていましたが、
私の開発環境ではバックスラッシュが入力できなかった為、質問させて頂きました。

解り難くしてしまい申し訳ありませんでした。

返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -