C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 177 を表示中)
■101756 / )  Re[3]: C#WebformsGridViewボタン機能追加
□投稿者/ WebSurfer (2666回)-(2023/04/16(Sun) 12:33:26)
No101755 (トマト太郎 さん) に返信

>  「ポップアップ」とは、コンピュータの画面で、飛び出るような動きで最前面に現れるウィンドウなどの表示要素です。
>  表示されたグリッドビューの、ある特定の列の、ボタン化された値を押すと、「ポップアップ」が出ます。
>  「ポップアップ」は、alertで出します。
>  alertの書き方は、
>  
>  Response.Write("<script>alert('アラートはこのように表示できます。')</script>");
>
>  です。


name 列にボタンを表示して、それをクリックするとポップアップが現れるというシナリオから
自分が想像するのは、例えばポップアップに編集画面を表示してユーザーが編集した結果を
PostgreSQL に反映するとかですが、そういうことではないのですか? そうだとすると alert
ではできませんけど。

編集とかではなくて、もっと簡単なこと、例えば name に関する何らかの情報を表示するだ
けだとしても alert は不適切だと思いますけど。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -