C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 18 を表示中)
■7430 / )  Re[1]: my.computerってどう使用
□投稿者/ 魔界の仮面弁士 (406回)-(2007/09/05(Wed) 15:40:14)
No7424 (han さん) に返信
> 2007/09/05(Wed) 14:51:35 編集(投稿者)
> 2007/09/05(Wed) 14:51:28 編集(投稿者)
おっと、すれ違いで編集されてますね。

日本語的に突っ込みたい点が沢山ありますが、それはさておき……。
(たとえば、「こんにちわ」ではなく「こんにちは」である、とか)


> 分類:[.NET 全般]
Visual Basic を使っておられるのですよね?
であれば、分類を [VB.NET/VB2005]の選択肢に変更しておいてください。
それ以外の言語をお使いであれば、その旨を明示してください。


で。Visual Basic 2005 であれば、プロジェクトの種類に関わらず、
My.Computer.Network.Ping() が使えるはずです。
(Windows アプリにしても、コンソールアプリにしても、ASP.NET アプリにしても)

もし、.NET Framework 2.0 のアプリケーションではなく、
.NET Compact Framework 2.0 のアプリケーションなのだとしても、その場合には、
 日本語版:『'Computer' は 'My' のメンバではありません。』
 英語版:『'Computer' is not a member of 'My' .』
というコンパイルエラー(BC30456) になるはずであり、提示されたような
> メッセージ:myを宣言していません。
というテキストは表示されないかと思います。
(しかも、なぜか my が小文字でエラー表示されているようですし。)


そのコードは、どこに記述されたのでしょうか?
実際に行った手順を具体的に示してみてください。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -