■10537 / ) |
Re[6]: 別サーバからファイル渡し |
□投稿者/ ミチル (4回)-(2007/11/20(Tue) 13:34:30)
|
■No10535 (れい さん) に返信 > 2007/11/20(Tue) 13:09:02 編集(投稿者) > > ■No10533 (あく さん) に返信 >>サーバBの任意の場所にファイルを置きます。 >>サーバAのWEBアプリ上にボタンがあります。 >>クライアントがサーバA上のWEBアプリを実行してボタンを押すとサーバBのファイルをサーバAの任意の場所へファイルを移動させたいです。 > > サーバーA側からサーバーBの任意の場所のファイルを読むのは不可能にしておかなくてはいけません。 > サーバーBの「特定の場所」にあるファイルをサーバーAの「特定の場所」に移動するなら > セキュリティの問題も回避できるので、可能です。 > >>サーバAとサーバBは同じネットワークにあります。 > > コピーする手段によっては別ネットワークでも可能ですし、いろいろできます。 > 同じネットワークならかなり楽にできます。 > >>サーバAへ下記コードのようなものでいけるんでしょうか? > >... >>HttpPostedFile posted; > > これではダメです。 > HttpPostedFileはHttpでポストしたファイル=クライアントから送ったファイルです。 > > コピーするファイルと場所がわかっているなら、 > 普通にコピーすればいいだけです。 > > CIFSによるファイル共有が可能なら、 > > System.IO.File.Copy(sourceFileName, destFileName) > > だけですね。 CIFSがなにかわかりませんが、調べてみます。
System.IO.File.Copy(sourceFileName, destFileName) はファイル名だけでいいんでしょうか パスなどを一緒に書くということなんでしょうか。
> Httpしか通らないなら、WebClientやHttpWebRequestを使わないといけません。 FTPなどなにかソフトをいれないといけないということではないんでしょうか? そのクラスを使うだけで出来ちゃいますか?
>>未だ意味がわからない場合は言っていただければ質問しなおします。 > > 意味はわかるようになりました。 > > が、わからなくなった点が一つ。 > なぜ名前を変えたのでしょうか? > 別に何の問題もないのですが、 > 心情を知りたい方もいるようなので、理由があるなら教えてください。 ごめんなさい。間違えました
お願い致します
|
|