|
分類:[VB.NET]
2006/04/20(Thu) 14:01:03 編集(投稿者)
C#や、Office VBAには三項演算というものがあるのですが、VB.NETにはないのでしょうか。
例:C# rboMkanr1 = (rboYuukou11.Checked ? 1 : 0); rboMkanr2 = (rboYuukou21.Checked ? 1 : 0); rboMkanr3 = (rboYuukou31.Checked ? 1 : 0); rboMkanr = rboMkanr1 & rboMkanr2 & rboMkanr3;
例:Office VBA rboMkanr1 = IIF(rboYuukou11.Checked, 1, 0) rboMkanr2 = IIF(rboYuukou21.Checked, 1, 0) rboMkanr3 = IIF(rboYuukou31.Checked, 1, 0) rboMkanr = rboMkanr1 & rboMkanr2 & rboMkanr3
また、昔のVB(6.0以前)では、内部的には True=-1, False=0 として 扱われることを利用して、こんな書き方もあったように思います。 (.NETからは変数の扱いが変わったから、これはアウトかな・・・汗)
例:VB6.0 rboMkanr1 = rboYuukou11.Checked * -1 rboMkanr2 = rboYuukou21.Checked * -1 rboMkanr3 = rboYuukou31.Checked * -1 rboMkanr = rboMkanr1 & rboMkanr2 & rboMkanr3
参考までに。
|