|  | ■No17063 (NAN さん) に返信 
 > 末日を取得する際に、翌月の1日より、−1すれば取得出来ることはわかりましたが、記述の仕方が
 > 思い浮かびません。
 
 この時点で「翌日の1日から-1すれば末日を取得できる」の意味をちゃんと理解していれば
 
 >   Me.DAT_E.Text = Now.AddMonths(1).AddDays(-1).ToString("yyyy/MM/dd")
 > というように変更をしてみたのですが、2008/05/15が取れてきてしまいます。
 
 こういう結果にはならないかもしれませんね。
 
 なぜ「翌日の1日から-1すれば末日を取得できる」のかを考えてみましょう。
 
 今日は 2008/04/16 です。
 翌日の1日、つまり 2008/05/01 を求めます。
 2008/05/01 の前日は 2008/04/31 で、今月の末日が取得できました。
 
 コードで書くとこんな感じかな。
 
 Dim d As DateTime = New DateTime(Now.Year, Now.Month, 1)
 d = d.AddMonth(1).AddDays(-1)
 
 でもこれをそのままコピペしても意味がないので、なぜそうなるのかをちゃんと
 考えてから使うようにしてください。
 
 |