|
2008/04/18(Fri) 13:44:20 編集(投稿者)
>>blnと書くのとどこが違う? て思っちゃうすね。 > 「フラグ」の概念は人それぞれ違うと思うのですが、 > 私の場合はTrue/Falseとは限らないのです。 > 処理内容を判別するための"フラグ"とするならば、True/Falseの2つじゃ足りないこともあるので > Shortを使ったり…そういう意味では、私の中のflgとblnは別物と言えるんじゃないでしょうか。
そういう意味で用いるなら「あなたの中のflg」はそうでしょう。 少なくとも僕には理解できませんでした。 flag は YES/NO, true/false を表すものですεπι脳内では。 > これは、私の中では例えば flgDispType という変数なら > flg(目的:フラグのため)DispType(意味:表示の種類) > で、「表示の種類を判別するためのフラグ」となり、両方混じることになります。
僕なら displayType とします。 目的はそれが使われているコンテキストで決まると考えますから。
コード内で switch ( displayType ) { ... } とあれば dispalyType がそのコンテキストにおいて 「フラグとして使われた」という目的を持つ。 と僕は考えています。
|