C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 35 を表示中)
■17082 / )  Re[4]: コンソールアプリケーションでメッセージボックスを出すには
□投稿者/ ぽぴ王子 (353回)-(2008/04/16(Wed) 13:58:48)
ぽぴ王子 さんの Web サイト
No17080 (ミケ さん) に返信

> エラーメッセージ
> System.InvalidOperationException' のハンドルされていない例外がsystem.windows.forms.dllで発生しました。
> 追加情報:アプリケーションが UserInteractive モードで実行されていないときに、モーダル ダイアログまたは
> フォームを表示することは有効な操作ではありません。サービス アプリケーションからの通知を表示するには、
> ServiceNotification または DefaultDesktopOnly スタイルを指定してください。
>
> が上がりました。

こちらでも確認しました。
そういえば at コマンドで自動実行させてるんですよね。
えーと…とりあえず at コマンドで設定するときに /interactive スイッチをつけてみる
というのはどうでしょうか。
ええ、消極的な対応ですが。ついでにコマンドプロンプトが表示されているような気が
しないでもないですが。

逆に言うと、それ以外だと API を利用しても同じ結果になりそうな気がします。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -