■19541 / inTopicNo.2) |
Re[1]: クラス設計について |
□投稿者/ やじゅ (406回)-(2008/05/25(Sun) 10:14:58)
|
2008/05/25(Sun) 10:15:41 編集(投稿者)
■No19525 (E+ さん) に返信 > アプリケーション内でsql文をそれぞれで書きデータを取得した方がいいのか、 > 各テーブルクラスみたいなのを作成してアプリケーション内では全く > sqlを意識しない方がいいのかわかりません。 >
私は、SQLを意識させた方がいい派です。 ↓のリンク先と同意見 O/R(ORM) マッピングの是非 http://blog.y-110.net/log/eid86.html
私が今回のプロジェクトで作成した時は 使用する側が出来るだけ指定が少なくなるようにクラスを作成しました。
・データ抽出、更新のクラス ExecuteQuery、ExecuteReder、ExecuteNonQuery 等の簡略化
・パラメータ追加を拡張したクラス ParamAdd(parameter.Addを簡略化) ParamAddWhere_FromTo(BETWEEN,>=,<= を片方が未指定か判断してWHERE句を自動生成) ・SqlCommandBuilderクラスを真似たクラスを作成 DataTableからINSERTとUPDATEのSQL句を自動生成するようにしました。 使用する側はDataTableに値を入れて、INSERTかUPDATEかの指定をするだけ (UPDATEの場合はPrimaryキー以外の抽出条件を追加可能) http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/basics/adonet05/adonet05_03.html
|
|