C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 42 を表示中)
■21461 / )  shell関数によるExcelの起動
□投稿者/ nana* (4回)-(2008/07/02(Wed) 17:36:08)

分類:[.NET 全般] 

よろしくお願いします。
実行環境 Win Server2003 SP2
VisialStudio 2005
Microsoft Office 2007


VBのプログラムからローカルフォルダに保存してあるExcelファイルを同期的に開こうとしています。
Shell関数を用いて実行しようとしているので、Excel.exeの実体(?)へのフルパス指定が必要かと思うのですが
端末によってMicosoft Officeのインストールディレクトリが変わっている場合があるので
こまっています。

たとえば環境変数で
System.Environment.GetEnvironmentVariableとすると
"C:\Program Files"
がとれるのですが、実際にExcel.exeの実体は"D:\Program Files\Microsoft Office\Office12"にあります。
この"D:\"と"Office12"をプログラムから取得する方法は無いでしょうか。
もしくは、Shell関数でExcelを起動する際にフルバスを指定しないですむ方法とありましたら
ご教授願いたく。


実行しようとしているコード
Shell("D:\Program Files\Microsoft Office\Office12\Microsoft Office\Office\excel.exe", AppWinStyle.NormalFocus, True)
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -