■21992 / ) |
Re[5]: .NetVBからのmshtml参照 |
□投稿者/ 渋木宏明(ひどり) (823回)-(2008/07/14(Mon) 17:40:57)
|
> >>開発スケジュールの関係で、解決を急いでおります。 >>そのような状況であれば、インシデントを消費した方が良い結果が得られるかと思います。
ですね。
> パッケージ (O2003PIA.MSI)の利用については、Office関連のDLLが入っており、 > 今回必要な「Microsoft.mshtml.dll」以外のインストールされてしまうので、 > 適用を見送りたいです。
.dll 単体での配布は認められていない場合もあるので、正規のルート(=公式文書を検索してみつけたり、サポートに連絡するなど)で配布条件を確認した方がいいですよ。
> GAC(グローバルアセンブリキャッシュ)に登録することで、アプリケーションと > 同じフォルダにDLLを配置しなくても参照可能なことは確認できました。
RegAsm は不要なんですか? RegAsm が必要な場合、結果的に GAC にも登録しないとダメな場合もあり得ます。
> 「MicrosoftInstaller」を使用する方法以外は推奨しないと明記されており、
Windows Insltaller じゃないすか? 用語は正確に。
> 「Microsoft.mshtml.dll」は独自開発のDLLではなく、他のアプリケーションでも使用 > しそうなので、出来れば共通的な場所に配置し、GACへの登録をおこなって使用し、 > プライベートフォルダには配置しないほうが一般的だとは思うのですが…。
GAC への登録が必要なものは必ずしないと駄目だし、GAC への登録が必要ないものをむやみに登録しては駄目です。 安易に GAC 登録を行うと、ひどい混乱を招くことがあります。
|
|