分類:[雑談]
PCの自作やビデオ編集は、かなりやりましたが、プログラミングはとうしろうです。
現在、著名な矢沢久雄先生のC#入門という本で基礎から学んでいます。
コンソールアプリで地味に学習しております。(ただこれだけでは理解できない箇所もあるので、良質なサイトも参考にして学びをすすめています)
しかし、覚えることがこれほど大量にあるとは思いませんでした。
リテラル、プリフィック、サフィックス、プリフィックス、キャスト、ボックス化、列挙型、値型、参照型、演算子の数々、たくさんの専門用語に面食らっています。
でも、こつこつとコンソールアプリで実際に打ち込みながら学習の毎日です。
今はデータ型で苦戦してますが、今後は、繰り返し、条件分岐、例外処理、そして、オブジェクト指向(カプセル化、継承、インターフェイスなど)と理解しなければならないことが山のようにあり気が遠くなりそうです。
当面は、基礎を学び、掲示板で初心者の質問に答えられるようになりたいと考えています。
遠い目標としては、XNAでゲームなんぞつくれればと思っています。
しかし、頂上は、はるかかなたにあり、先は長~いとため息をつくこともしばしばです。
私の学習の仕方ですが、もっと効果的な学習方法がありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
#やっぱり本をいっぱい読むこと。読む、書く、読む、書くですかね。
|