C# と VB.NET の質問掲示板
ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ
C# と VB.NET の入門サイト
Re[3]: DataGridViewの使い方
(過去ログ 50 を表示中)
掲示板トップ
C# と VB.NET 入門
新規作成
利用方法/規約
トピック表示
ランキング
記事検索
過去ログ
[トピック内 4 記事 (1 - 4 表示)] <<
0
>>
■27254
/ inTopicNo.1)
DataGridViewの使い方
▼
■
□投稿者/ ながなが
(13回)-(2008/10/31(Fri) 14:34:37)
分類:[.NET 全般]
いつもお世話になります。
昨日からDataGridViewを使用してSQLサーバのデータを更新したり等試みているのですが、上手く行きません。
どこかDataGridViewの基礎がわかる詳しいサイト御存知ではないでしょうか?
引用返信
編集キー/
編集
■27263
/ inTopicNo.2)
Re[1]: DataGridViewの使い方
▲
▼
■
□投稿者/ やじゅ
(740回)-(2008/10/31(Fri) 16:53:27)
■
No27254
(ながなが さん) に返信
> 昨日からDataGridViewを使用してSQLサーバのデータを更新したり等試みているのですが、上手く行きません。
> どこかDataGridViewの基礎がわかる詳しいサイト御存知ではないでしょうか?
>
上手く行きませんを説明出来るようになるといいですね。
「300 秒でズバリ !!」 & 「10 行でズバリ !!」 シリーズの特徴 DataAccess
http://www.microsoft.com/japan/msdn/thisweek/300x10/
引用返信
編集キー/
編集
■27264
/ inTopicNo.3)
Re[2]: DataGridViewの使い方
▲
▼
■
□投稿者/ ながなが
(15回)-(2008/10/31(Fri) 17:21:55)
早速の御返事ありがとうございます。早速「ズバリ」シリーズ拝見させていただきます。
申し訳ございません。例えばデータグリッドビューの選択ボタンをクリックした時、メッセージボックスを出し、選択したレコードのIDを表示してみたりしたいのですがどのようにデータを取ってきたらいいのかがわかりません。
データグリッドビューのソースは「社員マスタ」と言うテーブル名で
ID、名前、電話番号とフィールドを作成してあります。
データグリッドビューの選択ボタンをクリックした時にメッセージボックスにIDの値を載せたいです。
よろしく御願いいたします。
引用返信
編集キー/
編集
■27265
/ inTopicNo.4)
Re[3]: DataGridViewの使い方
▲
▼
■
□投稿者/ ロック
(132回)-(2008/10/31(Fri) 18:10:13)
自分は困った時は、とりあえずDOBONさんの所で検索という位、
DOBONさんのところにはお世話になっているのですが
http://dobon.net/vb/dotnet/datagridview/index.html
DataGridViewのカラムの作り方とか、バインドの仕方で変わってくるかと
思いますが、プログラムから自分でカラム作ってボタンも作ってというのなら
↓この辺だと思います。
http://dobon.net/vb/dotnet/datagridview/addcolumn.html
http://dobon.net/vb/dotnet/datagridview/datagridviewbuttoncolumn.html
ボタンクリックでe.RowIndexからクリックした行が取れるので
あとは、DataGridViewにバインドしてデータを表示しているのなら
そのデータ(DataSetやDataTable)から目的の行を取得すれば出来るかと思います。
引用返信
編集キー/
編集
トピック内ページ移動 / <<
0
>>
このトピックに書きこむ
過去ログには書き込み不可
管理者用
-
Child Tree
-