C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 52 を表示中)
■28778 / )  Re[4]: デバッグ中enumが未定義の値になる
□投稿者/ akt (13回)-(2008/12/01(Mon) 00:08:38)
No28772 (dogatana さん) に返信
> 想像で言うのも何なので、IDEを使ってみました。^^
>
> Win32コンソールプロジェクトで見るとenumの実際の値(first)が出ました。
> 他の関数に実行が移っている場合は、ウォッチウィンドウの該当エントリはグレーですね。
>
> でも、CLRコンソール、CLR Windowsフォームアプリケーションだと、おっしゃる通り
> <未定義の値>になりました。
> ということで、CLRプログラムをデバッグするときの仕様なのでは?
> 特にオプション設定なども無いようですし。

わざわざ試して頂きありがとうございました。(レスが付かないと思っていたのでうれしいです。)
自分だけの現象かと思ったのですが、他環境でも再現するようでしたので、一安心?です。

元々これに気付いたのは、コンソール仕様(WIN32)で使っていたファイルを扱う自作クラスを
C++/CLIフォームアプリ環境で使ったときに、急にデバッガで値が見えなくなったことによります。
つまり、仰るようにWin32コンソールアプリのときはウォッチできていました。

これはIDEの仕様なのでしょうか・・・。(だとするとお粗末な仕様かと。)
CLRのクラスの列挙型ならば、普通にウォッチできていたと思うのですが。

現状は、MessageBoxなどでいちいち表示するのも面倒なので、ウォッチで
&*variable_name
で直接値を表示しておりますが、かなり面倒ですね。列挙型の名前で出力されてくれなくても良いので、
値が表示されて欲しいものです。

他にも同様の経験をされた方がいるかもしれないので、もう少しだけ解決をペンディングさせて頂けたらと思います。
レスが付かないと判断したら、解決に致します。

以上、よろしくお願い致します。
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -