|
分類:[設計/仕様]
お世話になっております。
入社以来8年間、ひたすら・・・
というわけではないですが、専らコーディングをメインに仕事をしてまいりました。
今回新しいプロジェクトのソース管理することになったのですが、自分が今まで経験した手法(と呼べるものかどうか)
と言いますと、ファイルサーバを設けてモジュールごとにフォルダをわけ、更にバージョンごとに管理したり、
上記にVisualSourceSafeをかませたり、最近ではリポジトリサーバを構築して管理したりと、その程度なのですが、
改めて自分が管理するとなると、管理形態にはどのような種類があり、規模によって適した手法が何なのか、
全く知識がないことに顔面蒼白状態になっております。
ネットで色々と探してはみたのですが、有力な情報が得られず、そもそも管理形態に様々な手法があるのかどうかすら、
その観点が間違っているのかなと怪しくなってきております。 (ポリシーの問題?)
色々な開発を経験された方で、管理形態にはこういったものがあるなど、サイトのご紹介でも構いませんので、
どうかアドバイス頂けると幸いです。
※現時点では リポジトリサーバを構築し、 Root |-Origenal |-各種オリジナルソース |-Release |-Ver1.0.0.1 |-Ver2.x.x.x |-・・・ |-Brunch |-ベンダーごとの各種カスタマイズ版 |-Document
くらいしか思いつかないのですが、御教授頂ければ幸いです。
|