C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 55 を表示中)
■31094 / )  Re[1]: ASPでEXCEL出力
□投稿者/ Mr.T (304回)-(2009/01/15(Thu) 10:55:55)
Mr.Tです。

クライアント側でExcelとして認識させているだけの話なので、CSSで位置指定とか
Excelに通じないのではないかと思います。

ローカルのExcel側でHTMLの記載内容を制御しているわけですから、
Excel上でHTMLファイルを表示させる内容くらいには表示できるくらいには記述できるとは思います。

なので、希望する表示内容をローカルのHTMLファイルとして記載して、そのソース内容をresponse.write
してあげればできるかもしれません。
#が、試してないので、あてずっぽうですが。


No31085 (青雉 さん) に返信
> こんにちわ。
>
> ASPにて画面のEXCEL出力について分からず困っております。
>
> 背景画像を設定して背景画像に合わせた場所にCSSと<DIV>タグで配置を決めたテキストボックス等が
> 設定してある画面をそのままEXCEL出力したいと思っています。
>
> 出力については色々調べた結果、以下のコードで出力はできたのですが
> 出力したEXCELを開いてみると下の方にテキストボックス等がひとまとめのように
> 固まっていました。。。
>
> response.ContentType = "application/vnd.ms-excel"
> response.write "<html>"
> response.write "<meta http-equiv=""Content-Type"" content=""text/html; charset=Shift_JIS"">"
> response.write "</table>"
> response.write "</html>"
>
> CSSと<DIV>タグをresponse.writeで書いてみましたが変化ありませんでしたので
> どの様に書けば希望の出力ができるかわかりません。
>
> 他にいい方法があれば合わせて教えて下さい。
>
> 皆様よりご教示頂きたいと存じます。
>
> どうぞよろしくお願い致します。
>
返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -