|
論理的思考力とは、 第三者が検証 (追試) できるかたちで思考をまとめられること、 だと思います。
付随して、 論理的に得られた結論と、 自分の感情 (好き嫌い) に基づく結論を、 分離して扱える能力が必要だと思ってます。
>>実際に、理系の小説家が書いた「パラサイトイブ」は圧巻でしたよね。 > 瀬名秀明や森博嗣辺りから理系作家という言葉が流行りましたね。
森くんは、 じゅうぶん文系でもありますよ。 論理的に思考できるという面で優れているのも確かですが、 彼の描いてた漫画は論理では追いかけられませんでしたもの。 # 彼は私と同年でして、 大学で学科は違いましたけど、 同じクラブに居たのですよ f(^^;;;
あ。 本題に戻って…
> プログラミング能力を高めるためは、
論理的思考力も大切ですが、 もうひとつ。 分解して組み立てる力。
機械式の時計を分解して、 構造を理解して、 再び組み立てる。 そんなことが出来るような能力も大切だと思います。 ひょっとすると、 論理的思考力と近いものなのかもしれませんが。
そんなこと誰にだってできるはずだ、 と思い込んでいた私には、 ほんとに長いこと気が付きませんでした。 ここ数年かな、 気付いたのは。 いちど気付いてしまうと、 プログラミングがヘタな人は、 問題を分解できないし、 要素を教えても組み合わせて使うことができない、 ということが目に付くようになりました。
|