C# と VB.NET の質問掲示板

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト

Re[1]: 「PCを鍛える」を読んで


(過去ログ 58 を表示中)

[トピック内 11 記事 (1 - 11 表示)]  << 0 >>

■33153 / inTopicNo.1)  「PCを鍛える」を読んで
  
□投稿者/ 滑川文人 (1回)-(2009/02/21(Sat) 19:58:58)

分類:[雑談] 

「PCを鍛える」という文庫本を読んで思ったことを書き記します。
この本では、例えば医者などは、大半が市販のソフトを購入して使用しているが
自分にあったソフトを作成して使用することが望ましいことが書かれている。

しかし、ソフトを作成するには、現段階では余りにも時間と労力ががかかりすぎて現実的ではない
どうしても自分なりのソフトを使用したいのなら、作成はプログラマーに依頼するしかないとのこと。

ソフトをもっと短時間に作成できるような言語の開発が待たれていると思われるとのことであった。

それは例えば学校の先生方にも当てはまると思われる。
子供たちの実態に合わせたソフトを作ろうとしても、半年以上もかかってしまうのであきらめてしまったり、かわりに市販やフリーのソフトでやりすごしている先生方も多いとのこと。

短期間に作成できる言語は、今後開発される可能性は?

引用返信 編集キー/
■33157 / inTopicNo.2)  Re[1]: 「PCを鍛える」を読んで
□投稿者/ επιστημη (1759回)-(2009/02/21(Sat) 21:44:41)
επιστημη さんの Web サイト
> 短期間に作成できる言語は、今後開発される可能性は?

これでもずいぶん簡単になったんですけどね。
「簡単に組める」と「自分なりの」は矛盾を含んだ要求です。
簡単に組める≒出来合い なんですわ。
「出来合い」てことは「自分なりの」要求を満たせない。
「自分なりの」を満たすべくカスタマイズできる個所を増やすほど
「簡単に組める」から遠ざかる。

引用返信 編集キー/
■33160 / inTopicNo.3)  Re[1]: 「PCを鍛える」を読んで
□投稿者/ くだん (18回)-(2009/02/22(Sun) 03:58:46)
開発しないのが一番短期間だよ。

> 短期間に作成できる言語は、今後開発される可能性は?
書かれている要求を全て満たす可能性はゼロだと思います。
それができるなら、手術を簡単に成功できる医学書を発刊するとか、
ボタン1つで処置完了するロボットを開発したほうが早いのでは?

プログラミング言語は今でも十分短期間に簡単に作成できるように
なってると思います。

引用返信 編集キー/
■33161 / inTopicNo.4)  Re[1]: 「PCを鍛える」を読んで
□投稿者/ はげででぶ (5回)-(2009/02/22(Sun) 11:10:11)
> 子供たちの実態に合わせたソフトを作ろうとしても、半年以上もかかってしまうのであきらめてしまったり、かわりに市販やフリーのソフトでやりすごしている先生方も多いとのこと。

結局は、その「すぐ使える」という点が市販やフリーの共通応用ソフトウェアの長所の一つでもあるわけですもんね。
その代わり個別応用ソフトウェアほどミッションクリティカルな機能は持たせられるはずがない。

そういった

「現場でソフトを必要としているプログラマではない人たちが自分の要求を満たすソフトを短期間で作るためのナニか」

として割と現実的なのは、

「エクセルで関数とマクロ(ちょっとちゃんとやろうとすると結局はVBAになっちゃいますが)を駆使する」

であるような気がします。プログラミング言語に夢の進化を求めるより、早くてカンタン。


# ところでプログラミング言語がプログラマ以外にもカンタンに使えるようになって、
# 医療や教育といった本職の合間にチョチョイと個別アプリを作れるようになったら
# 私は廃業してしまいますな。そうなったらそういった言語を作る側に回るしかないかな。

引用返信 編集キー/
■33173 / inTopicNo.5)  Re[2]: 「PCを鍛える」を読んで
□投稿者/ 滑川文人 (2回)-(2009/02/22(Sun) 14:06:07)
2009/02/22(Sun) 14:39:27 編集(投稿者)

No33157 (επιστημη さん) に返信
>>短期間に作成できる言語は、今後開発される可能性は?
>
> これでもずいぶん簡単になったんですけどね。
昔はどれほど難しかったのですか?(面倒さも加わった難しさですか)
猫でもわかるプログラミングという本を読みましたが、確かにwindowsのフォームを作る
だけでかなりのコードを書いていましたね。
その後はそれをコピペすればいいらしいでしょうが、それにしてもwindowsAPIを使いまくって
作っていたのですか。

> 「簡単に組める」と「自分なりの」は矛盾を含んだ要求です。
> 簡単に組める≒出来合い なんですわ。
 トレードオフの関係にあるということですか。





引用返信 編集キー/
■33186 / inTopicNo.6)  Re[3]: 「PCを鍛える」を読んで
□投稿者/ επιστημη (1765回)-(2009/02/22(Sun) 18:59:31)
επιστημη さんの Web サイト
> それにしてもwindowsAPIを使いまくって
> 作っていたのですか。

今でもC/C++で書くとなればWindows-API使いまくりです。

その昔はVideoメモリ直接いじってお絵描きしてました。
# OS通すと遅くてかなわんなんて理由で。

引用返信 編集キー/
■33190 / inTopicNo.7)  Re[3]: 「PCを鍛える」を読んで
□投稿者/ Jitta on the way (274回)-(2009/02/22(Sun) 22:08:38)
No33173 (滑川文人 さん) に返信
> 2009/02/22(Sun) 14:39:27 編集(投稿者)
>
> ■No33157 (επιστημη さん) に返信
> >>短期間に作成できる言語は、今後開発される可能性は?
>>
>>これでもずいぶん簡単になったんですけどね。
> 昔はどれほど難しかったのですか?(面倒さも加わった難しさですか)

「簡単になったか?」と聞かれたら、私は、「変わらない」と答えます。でも、「面倒ではなくなった」と付け加えます。

プログラミングの難しいところは、やりたいことを実現する手順を考えることだと思います。ここは、まったく変わっていません。しかし、1つの手順(命令)で実行される手順は増えています。これにより、考えなければならない部分は減っています。
しかし、出来ることが増えたことで、やりたいこと(コンピュータにさせたいこと)も増えました。よって、変わってないと思います。
引用返信 編集キー/
■33192 / inTopicNo.8)  Re[1]: 「PCを鍛える」を読んで
□投稿者/ dogatana (38回)-(2009/02/22(Sun) 23:47:15)
No33153 (滑川文人 さん) に返信

> この本では、例えば医者などは、大半が市販のソフトを購入して使用しているが
> 自分にあったソフトを作成して使用することが望ましいことが書かれている。

「作成」が望ましいかどうかは対象に依存するので、何ともいえないですね。
医者とかの場合、ソフトの機能性、信頼性などが非常に重要なケースもあるで
しょうし、そのような場合に「自分なり」で作成されたものは不適切かと。

> しかし、ソフトを作成するには、現段階では余りにも時間と労力ががかかりすぎて現実的ではない
> どうしても自分なりのソフトを使用したいのなら、作成はプログラマーに依頼するしかないとのこと。

そのために、職業としてソフトウェア開発を行っている人がいるわけですからね。

> ソフトをもっと短時間に作成できるような言語の開発が待たれていると思われるとのことであった。

誰でも簡単に作成できるという方向にはあまり進んでいないように感じます。
現時点では複雑でコスト(時間、費用、サイズ)だとかが非常にかかり、それ
を低減するように、環境、言語が進化していくと期待しています。
副次的に、ソフトウェアを主たる業務でない人でも、より少ない工数で習得、
開発できるようなものになって行くと思います。


> 子供たちの実態に合わせたソフトを作ろうとしても、半年以上もかかってしまうので
> あきらめてしまったり、かわりに市販やフリーのソフトでやりすごしている先生方も多いとのこと。

半年かけても必要であれば作ればよいし、それから得られる効果が見合わないの
であれば作らなければ良い。
市販やフリーのソフトでまかなえるなら、それで十分では?
あくまで手段でしょうし。

書名からすると、「必要なソフトは自分で作りましょう」という趣旨の本でしょうかね?
Amazonでは出てきませんが。

引用返信 編集キー/
■33194 / inTopicNo.9)  Re[2]: 「PCを鍛える」を読んで
□投稿者/ やじゅ (951回)-(2009/02/22(Sun) 23:59:58)
やじゅ さんの Web サイト
No33192 (dogatana さん) に返信
> 書名からすると、「必要なソフトは自分で作りましょう」という趣旨の本でしょうかね?
> Amazonでは出てきませんが。
>

パソコンを鍛える 岩谷 宏 (著) ではないでしょうかね。
http://www.amazon.co.jp/dp/4061494171/
1998/09出版と10年以上も前ですね、JavaはLinuxが盛り上がっていた時期でもあるようですし
いまでは古すぎるかなー
引用返信 編集キー/
■33213 / inTopicNo.10)  Re[1]: 「PCを鍛える」を読んで
□投稿者/ .SHO (691回)-(2009/02/23(Mon) 12:39:03)
No33153 (滑川文人 さん) に返信

> 子供たちの実態に合わせたソフトを作ろうとしても

子供たちの実態に合わせたソフトって何なんだろう?
これって、もし自分で作れるようになったら、毎年作り直すんですかね?
引用返信 編集キー/
■33215 / inTopicNo.11)  Re[1]: 「PCを鍛える」を読んで
□投稿者/ ちゅき (29回)-(2009/02/23(Mon) 12:55:26)
> この本では、例えば医者などは、大半が市販のソフトを購入して使用しているが
> 自分にあったソフトを作成して使用することが望ましいことが書かれている。

そういえば、エンドユーザーコンピューティングって言葉最近あまり聞かなくなりましたね。

> ソフトをもっと短時間に作成できるような言語の開発が待たれていると思われるとのことであった。

マッシュアップとかの流れが結構この考え方の直系なるんじゃないのかなぁ、なんて考えています。
ただ、正直業務でまともに使えるレベルや売り物になるレベルに到達するのはまだまだかなぁと思っています。

>短期間に作成できる言語は、今後開発される可能性は?
「短期間」と言う言葉は悪魔かな。今より短くなることはあると思います。それを以って「短い」と感じるかどうかは正直疑問です。
この本が出版された当時から見ても、最近はすごく短納期化してるです。
#つまり、開発屋さんの実入りが少なくなるわけでw
引用返信 編集キー/


トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

管理者用

- Child Tree -