C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 58 を表示中)
■33119 / )  エラーメッセージの出し方
□投稿者/ h- (1回)-(2009/02/20(Fri) 20:50:19)

分類:[VB.NET/VB2005 以降] 

VB.NET2005で、テキストボックスに、文字を入力しなかったらMsgBoxにエラーメッセージを出力する作業なのですが、
どのようにすればうまくいきますか?(TextBox1にはsingle型(小数)を入力しなければなりません)
下記コード↓

それと、話は変わりますがメッセージボックスの出し方ですが、MsgBoxではなく、MessegeBoxを出すためには文の最初に何を宣言すればよいのでしょう?
初心者な質問ですみません。



Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click

Cursor.Current = Cursors.WaitCursor
Dim daritu As Single
daritu = TextBox1.Text


If daritu = nothing Then

MsgBox("文字を入力してください")

End If

End Sub

返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -