|  | 分類:[C#]
 
 [C#][Windowsアプリケーション]
 いつも勉強させて頂いています。
 
 DataGridViewで、現在の行が変更されたときに行に応じた処理を行いたいのですが、
 行が変更された際のイベントで若干困っています。
 
 イベントのトリガとしてRowEnterもしくはRowValidatedを用いたところ
 期待通りに行が変わったときのみイベントが発生するのですが、
 CurrentRowを取得すると新しく選択される前の行が返ってきます。
 (2行目から3行目に変更したとき、「3行目」の情報が欲しいのですが、CurrentRowでは「2行目」が返ってくるのです。)
 
 そこで、やむなくSelectionChangedを使っています。
 SelectionChangedを用いると、CurrentRowで期待通りに現在選択されている行が返ってくるのですが
 選択セルが変わるたびにイベントが発生してしまい、無駄を感じています。
 
 
 現在の行(1行のみです)が変更されたときにイベントが発生して、
 選択された行を取得するにはどのようにするのがベターでしょうか。
 アドバイス頂けますと嬉しいです。
 
 どうかよろしくお願い致します。
 
 
 |