C# と VB.NET の質問掲示板

わんくま同盟

ASP.NET、C++/CLI、Java 何でもどうぞ

C# と VB.NET の入門サイト


(過去ログ 69 を表示中)
■40317 / )  Re[1]: プロパティについて
□投稿者/ ビギナー (2回)-(2009/08/24(Mon) 07:47:18)
オブジェクト指向のプロパティがよくわかりかねるのでコードを書いてみました。
プロパティは、フィールドがカプセル化されているときに直接アクセスできるメソッドであるとのことですが、
下記のコードは、TextBox1にメモリ容量を書き込み、value > 248 And value < 2048 の範囲であれば、その数値が
MessageBox.で表示され、この範囲を超えると512が表示されると思うのですが、例えば、640を入力して、その後
範囲外の数値を入力すると、その直前に入力した640が表示されつづけます。
512にならなくても問題はないと思いますが、プロパティとはこのようなものという理解でよいのでしょうか


Public Class Form1
    Dim dx As computer = New computer()
    Dim n As String
    Dim p As Integer
    



    Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click


        n = TextBox1.Text 'TextBox1に文字数nを代入

        p = Integer.Parse(n) '文字数nを数値に変換

        dx.memorycapa = p 'インスタンスdxのプロパティに数値pを代入
        
        dx.showmemory() 'showmemory()メソッドを実行
    End Sub

    Private Sub Button2_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button2.Click
        TextBox1.Clear()

    End Sub
End Class
Class computer
    Private memory As Integer = 512
    Public Property memorycapa()
        Get
            Return memory
        End Get
        Set(ByVal value)
            If value > 248 And value < 2048 Then memory = value

        End Set
    End Property
    Sub showmemory()
        MessageBox.Show(memory)
    End Sub
End Class




返信 編集キー/


管理者用

- Child Tree -