|
■No41212 (もりお さん) に返信 > 2009/09/15(Tue) 15:06:18 編集(投稿者) > >書出時ダブルクォーテーションとカンマ付きでやると、書き出されたCSVファイルはセルこと(Excelで開く)で改行されますが、 >ダブルクォーテーションまたはカンマ(タブ)を付けないで書出とセルことじゃなく、行ことに改行してしまったです。
ということは、ダブルクォーテーションのみの区切り、またはカンマだけで区切ったCSVが、改行されてしまったということ でしょうか?
それともう一点お聞きしたいのですが、作成したCSVをエクセルで確認されたとのことですが、Cで作成したCSVファイルを 直接開いたのでしょうか? それとも、プログラムからエクセルを起動して開いているのでしょうか?
自分はVB.NETでCSVファイルの作成とエクセルでの表示するプログラムを作成しましたが、前者の方法だと、 拡張子「CSV」が エクセルに関連付けられていれば、きちんと各セルに表示されましたが 後者のほうだと、同じCSVファイルでも外部データのの取り込で区切り文字を指定しなければ、思った動きをしませんでした。
以上、参考になれば幸いです
|